枝の中に入り込み、芯を食い荒らしてしまい、。トンネルの様に潜んでいるので
、枝の外側からは判らない。
白いうじ虫のような不気味な幼虫
□ブドウの災禍
@テッポウ虫の襲撃に轟沈

(無残にも食い荒らされ折損した主枝の残骸。ブドウ成育の中枢を担う主枝だけにショッキングな出来事であった。)

食い荒らすてっぽう虫は場所を選ばず、幹全体に展開する。幹回りを一通り点検し、外周部からその様子が判らないまま、
手で捻ってみたら、主枝に当たる2m近くの.一本がポキンと根元から折れてしまった。枝はかろうじて外皮で繋がって居たが、
中身はご覧の通り、スカスカに食い荒らされていた。こんな状況にブドウの木の1/3近く、枯らしてしまい、生き残った枝から、
今年は果たして芽が出るのか、心配の余り、毎日、棚下に日参し、拝むように眺めていた。
丹精込めて手入れしたブドウに天敵のテッポウ虫は芯食い虫とも言われ、白いうじ虫のような不気味な幼虫、枝の中にすっぽり
入ってしまい、養分を食ってしまう。
その正体が判らぬまま、放置していたら、2010年の異常な暑さの夏であったが、大量に沸いてしまい、一度に数匹も棚の下に
落ち、その不気味な姿に驚き、捕縛、殺傷した。
枝をしらみ潰しに追っかけ、糞をみつけ、その穴に粉城のテッポウダンを放り込み、液状のもので封じ込め殺傷する。
素人がどうやっても敵を見付けるのは困難で、絶望的である。簡易レントゲンのような透視カメラがあれば一発で判るのであるが、
そんな安易なことを直ぐ考えてしまう。
新芽が出て、その広がりに頼もしく、わくわくさせられたが温かくなり枝が延びてきたら写真のように枝の部分が赤く色を帯び、
無惨にも其処からぽっきり折れてしまった。

テッポウ虫が未だ潜んでいる証でテッポウ虫が養分を食った枝は樹液が廻らず、このように枯れてしまうようだ。食い荒らした
部分は他にも広がっているようであり、根治するにはこの天敵を退治するしかないが、虫の生息場所には糞が残っているよう
であるが枝内部のテッポウ虫を見付けるのは甚だ難しい。
◇さてその正体は
<<戻る 次へ>>