□城邑(Song-up)民族村
民族村の日本語が使える人ということでツアーの案内者から民族村専用の案内者に代わった。
巧みな話術と歌まで入れての異常なまでの献身的サービスに何かあるぞと、第六感が働いたが案の定、
最後は小屋に連れて行かれ 目、耳、鼻、のど、膀胱、便秘,耳鳴りに効能の100年以上の前から伝わる
秘伝薬の販売であった。
半ば押しの強い強圧的な口調に、優しい日本のおば様達の何人かは、説明に感服して高価な買物をしていたが、
額面通りの効能があるのやら、けちなおじさんには釈迦に説法、毅然として態度で話には乗らなかった。
茅葺きを独特の知恵工夫で巧みに使っている。
茅葺きの扉は2本の棒で支え天井に上がっているがこれ
を抜くと扉が閉まるようになっている。

茅は縄でしばり、cheju独特の強い風に備えている。
縄は専用のハンドルで簡単に引っ張られ、常時緊縛の状態
を保っている。
茅を年々重ねて、7年になると一番下になる腐った部分を取り
換え、機能を維持している。
縄の末端は壺で受け、貴重な雨滴を回収出来る構造になって
いる。この壺には生きた両棲動物のカエルを2、3匹入れ、泳ぐと
炭素が出来、ボウフラなどを食べ、飲料水として使っていたようで
ある。
でも今は水道もあるし、水洗トイレもあり、中にガス、冷蔵庫もある。
村全体が重要文化財として保存しなけらばならないので現地の人が
お金があっても、他の屋根に変え、建て直す事も出来ない 。
◇ジエンナン(玄関の標識)
◇チャングムのバックテーマが「うなら♪♪・・・♪」(昔の言葉)
◇ 馬の臼引き
昔のまま残された集落が余り発展がないということで政府から保存すべきだと、天然記念物として村全体を指定した。
昔の県庁は丸いお城であったがお城の中の家は全部天然記念物に指定された。個人の財産であっても勝手に
引っ越しすることや、家を直すことは出来ないで、それ自体が補助され、昔の家のまま現代の人が住んでいる。
その代わり国から支援金の形で報奨金を貰い、茅葺きとか家の保存維持に使われている。
これから皆が牧場になり、乗馬場も兼ねている。
一方、ここ民族村は朝鮮官邸の歴史ドラマ、「チャングミの誓い」の背景となった場所である。
牧場とかすすきが一杯ある所が、特にチャングミが島流しされる前にハンサンゴンを背負って亡くなる所はこの辺が
撮影された所で、チャングミ フアンはその佇まいに目を輝かし、歓声をあげながら見学していた。
茅葺き屋根、置かれた民具総てが歴史舞台を演出する
道具であった。
小屋の脇から民族衣装で固めたチャングムがふっと現れ
るのでは思われる位に幻想的な世界であった。
大変尾籠な話であるが、かっての集落の共同便所。
積み上げた岩がトイレで、岩の下に豚が飼われ、排泄物が餌となっていた。
拝が現職のころ、赴任先の忠清北道でも、こんな物があったが・・・。
勿論怖くて、使わなかった。(笑い)i
備えつけ竹棒はいざと言う時の豚との対決用と言われているが、?
この臼を引くのは動物で本土の場合は牛であるが、chejuの場合は馬である。
牛の場合は紐付けて、一頭でもくるくる廻るが、馬は賢い動物なので
一頭では動かず、二頭でバランス取り、前はメス、後ろはオスを配置する。
餌が無くても匂いがするので、オスがメスを追いかけ廻し、臼が回転する。
求愛心理を巧みに使い、オスは永遠に捕まえ切れないが貴重な動力源
としている。
馬は内蔵の中に胆嚢がないので幾ら走っても疲れないと言われたが、耐久力
も抜群なので、徹底的に使いこなされた家畜なのである。
無造作な3本の丸太と門代わりの1対の穴の開いた石杭の独特
の構造物は果たして何だろう?
これは門構えに置かれ、この丸太の位置で中に人が居るか居ない
かを識別表示するものである。大変珍しいもので、うるるん滞在記、
世界不思議発見で放映された。
さて、その3本の丸太と穴の開いた両脇の石のからくりは
1本かけたら人が直ぐ返ってくるが中は子供しかいない。
2本かけたら仕事で遅く返ってくる。
3本かけたら2〜3日は誰も居ない。
これを外したら誰か居るからお入り下さいのサインである。
chejuには悪い人はいない。
訪れる人に対する、思いやりがこの仕組みの中に生きている。
壺の口の部分を手で叩くと、壺自体が低いうなり音で反響する。
このにわかボンゴ楽器を巧みに使って、案内のお姉さんが唄い出した。♪♪・・・♪
「うなら う〜ならあ〜 あじゅおな〜」「,かなら かなら〜あちゅがあな〜」
「ななに〜なぬど〜 もんの〜なにぃい〜」「 あにぃり あにぃり あにゅうんて・・・」
この哀愁に満ちた旋律と歌詞が心に響き何時まにか、頭の中にこびりついてしまった。
名作の影に名曲あり、人気の支えもこんな所にあるのだろうか・・・。
この歌詞はドラマ(時代劇)の雰囲気を出そうと、三国時代の文献などを参考に、古語をベースにして創作された言葉だそうである。
古い言葉と説明されたが、このドラマの放送当初、「歌われている言葉が何語なのか判らない」と韓国でも話題となったようである。
・・・NHK広報資料より
◇チャングムの世界
◇巧みな案内に第六感が働く
◇茅葺き屋根と引揚げ式扉
<<戻る 次へ>>