トップヘ 次へ>>
経済
御三家の紀伊徳川家の財力を背景に、広大な中屋敷となっている。中屋敷は、明治維新後に天皇家に献上され、
都心の中で数少ない自然が残された一つである。明治天皇の仮皇居として西洋風の宮殿(東宮御所)が建てられ
昭和になって迎賓館として使われるようになった。手入れの行き届いた庭園と贅を尽くした壮麗なネオバロックの
建物の姿は庶民には遠く離れた夢物語の世界である。
その中庭に入園する幸運に巡りあわせた。
◇迎賓館(旧紀州藩中屋敷)
天璋院篤姫江戸城から移り住んだ屋敷の一つ。
東京メトロ銀座線・丸ノ内線の赤坂見附駅から 青山通りを渋谷方向に進むとまず右手に見える、うっそうとした緑の
一角は赤坂離宮の森である。徳川御三家の一つ、紀伊殿(紀伊和歌山藩)の広大な中屋敷で、その総面積は
約13万5千坪(約44万6,000u)もあった。紀伊殿は、8代将軍吉宗を輩出した藩として有名である。
神君徳川家康以来、徳川宗家に世継ぎが絶えた場合は水戸、尾張、紀伊の御三家または一橋、田安、清水から選ぶ
ことになっている。14代将軍の世継ぎに南紀派と、篤姫出身の島津派と江戸城内で争い、14代は南紀派の家茂と
なった。