「八高線」電化区間を行く
中央線、横浜線に加えこの「八高線」に結びつく、西の拠点駅、八王子駅では一番外れの1番ホームから、「八高線」が走る。
中央線、横浜線は上下、複数のホームを持つが、「八高線」は唯一この1番線のみである。他線ではホームに待つ客で賑わうが
少ないダイヤに遠慮っぽく片隅に走るローカル線の雰囲気が漂う。
いよいよ、八王子駅発車、ゆっくりと八王子構内から離れて行く。
■八王子から出発
東京駅方面を中心に都市が開けており、此処、多摩地区からは東京駅を目指し、東西を走る路線が多く便利である。
一方、その東京の中心部を囲む様に南北に走る路線は少なく、その代表格の八王子と高崎を繋ぐ「八高線」がある。
「八高線」と言いながら、八王子と高崎間を結ぶ直通列車は1本もない不思議な路線である。かってのジーゼル車両
時代は直通列車があり、上越地方にスキーで出かけた時にトロトロ走る夜行列車で高崎まで向かい、高崎駅で仮眠
後、上越線に乗換、石打や岩原で朝を迎えたことなど、思い出される。
ガーガー音を立て存在感を表したジーゼル車両が八王子駅から消え去り、軌道内の上空には架線が走り、高麗川まで
電化され、直通の川越行きが生れた。
一方では高崎行きの直通は無くなってしまった。高崎方面より、川越方面の利便性を高め、集客力の拡大を選んでの
結果と思われる。
その「八高線」当HPで走る雄姿を紹介しているが、中々乗るチャンスも少ない中、法事で 高麗川経由で武蔵高萩まで
乗る機会が生れ、久しぶりに乗り鉄の真似ごとをやってみた。
埼玉の日高で、叔父が亡くなり、本人から「たまには乗ってやれよ」と言う、遺志かもしれない。
トップへ 次へ>>
一括見積り