□神明台下からバイパス路へ
神明台下の耕作地、崖淵の僅かな農道は狭く、車はおろか犬の散歩で僅かに人の気配を感じる位に、人里離れた
秘境?でも、あったが濃い緑の樹木が取り払われ、道の正面にバイパスの橋桁部分大きなフエンスが建ってしまった。
農道が崖下で、耕作地より、若干高めの位置にあり、遥か見通しのきいた、のどかな花道で、都会とは思えない自然
豊かな場所であったが、工事に合わせ心なしか人との出会いも多くなった。

工事前は右側写真の通りご覧のような崖であった。雑木林で鬱蒼とした所であったが、遺跡調査により土がむき出しに
なり大規模な横穴窟が発見されたところであった。
発掘調査完了後、崖の手前側にフエンスが建てられ、フエンスの内側に大量な土砂が埋められ、嵩上げされフエンスの
上部にバイパスの道路面になっている。
もとよりこのフエンスにより、崖の部分が見えなくなってしまったが、人骨が発見された横穴窟の白い部分はバイパス路の
歩道から見下ろす形で僅かに見る事が出来る。
フエンス手前は早速植樹され、崖の自然保全と炯眼維持にフォローしている。
大規模な遺跡場所だけに、案内碑でも建てればと思うが、予定もないようで、知る人ぞ知るで時間の経過と共に風化して
しまうのであろうか残念なことである。
農道から見えた左側の写真のフエンスの直下まで行ってみる。
□フエンス下

横穴窟
農道を東に進むと巨大なフエンスが立ちはだかる様に迫ってくる。
農道から耕作地に降りてみる。
神明台の崖と樹木が一望出来た所であったが、大きなフエンスに覆われ、一部樹木の頂部を除いて隠れてしまった。
写真の正面から向かって左側のビニールハウスは両写真の共通で位置を確かめられる唯一の場所である。
そのハウスの上の樹木もかなり、ご覧の通り薄くなってしまった。
その樹木に隣接して竹藪があり、季節になると早朝にどう見ても持ち主とは思えぬ群れが人目を憚るように竹藪でごそごそ
やっている姿が 見受けられたが、そんなことも昔話になってしまった。
2005ー9
2007ー3
2005ー9
2007ー3
2007ー2
□耕作地から
2006ー7
<<戻る 次へ>>