□網走国定公園、能取湖
◇サンゴ草
サンゴ草は塩分の多い湿地に生える葉の無い一年草で高さは10〜20cmの茎が対生し、9〜10月サンゴのように
美しく赤変し、「ヤチサンゴ」、「アッケシ草」と呼ばれる。
我が国では網走国定公園に最も多くみられ、特に能取湖南岸の卯原内付近の大群落は日本で最も美しい景観を
呈する。静かな湖面に澄みきった空に映えサンゴ草が水辺に深紅のじゅうたんを敷きつめたように広がり北国の秋
をひときわ印象づける壮麗な風景である。・・・以上現場案内板より
網走国定公園に位置し、オホーツク海に繋がる能取湖。その能取湖南部の卯原内に珍しいサンゴ草が群生する。
<<戻る 次へ>>
マップへ
両側を深紅のじゅうたんに囲まれた板の花道は、能取湖の深部に繋がる。自然に生まれ、広がるサンゴ草の
不思議な世界に心酔出来る、夢の架け橋である。