□羅臼 「しおかぜ公園」
知床峠を下り、根室海峡側の海岸が羅臼である。海岸線にしおかぜ公園が目に入る。
「地の涯に生きるもの」の映画(1960久松静児監督)から、知床旅情の歌が生まれた。ロケ地のしおかぜ公園に建つ
オホーツク老人の銅像は森重久弥だそうである。この海岸線から根室海峡を挟んで対岸は国後島である。目と鼻の
先の距離であるが、國の厚い壁に挟まれ、近くて遠い対岸は閉ざされたままである。こんな近いところにありながら、
第二次大戦の後が未だに蔭を落とし、厳しい現実の姿が此処では残されている。
通りがかりのよそ者が軽々しく言えないが、当地に住み、国後島に関わる人達は目の前の島影を見ながら大国の
エゴに歯がゆい想いをしているのだ。
<<戻る 次へ>>
マップへ
羅臼の一民宿だけに、飾りはなく質素ではあるが、此処「まるみ」がJALのガイドブックに羅臼で唯一の宿泊所として紹介
されている。一民宿だが海産物に代表される豪華な食事に驚きと感動を約束してくれる逸品な食事所である。その質量に
贅を尽くした品揃えは何よりも以下の写真が物語る。
その代表選手はなんと言ってもタラバかに圧倒される。タラバかにの甲羅の大きさが大皿程の大きさ、重量にして2s以上
はあったが4人分の分量として、十二分であった。置物として飾り物にもなるような代物で見事な大きさと色艶、はさみで
ヅタヅタに切り裂き、バラバラに解体し、胃袋に納めてしまうのである。これに留まらず、背中に背負ったように見えるのが
毛ガニが後を控える。
タラバかにに,むしゃぶり付き、あらかた勝負が付いた後、更に挑んだのが毛ガニである。大振りのタラバから、多少の
きめ細かな果肉の掘り起こしが必要な毛ガニで、最後はミソの部分に究極の食感をまさに究める。海産の珍味は未だ
続く、「イクラ」「しゃけ」「くじらのベーコン」「海老」「カレーのから揚げ」「カニ子」「イカの沖漬け」「チャンチャン焼き」など
など普段お目に掛からない珍味まで、豊かな根室海峡の豊富で新鮮な海産物に巡り合わせた。
「ああ〜世の中にこんな贅沢なものが、あるのか」幸せな一時であった。、
◇豪華な夕げを飾る品々
◇羅臼、民宿「まるみ」で海鮮三昧
◇贅の限りを尽くす