□宗谷岬
『流氷溶けて 春風吹いて ハマナス咲いて かもめも啼いて
はるか沖行く外国船の煙もうれし, 宗谷の岬 流氷とけて, 春風吹いてハマナス揺れる 宗谷の岬』
♪♪・・・♪御存知ザ・カーポが歌っている、お馴染みの唄である。
厳しい厳冬期から春を迎える情景描写がピッタリの唄が近くの碑から流され、心地よく耳に入り、思わず口ずさみたくなる。
宗谷海峡を一望に風も無く穏やかな秋の一日であった。
水平線の彼方にサハリンの島影を望む日本最北端の地である。
岬には100年前の緊張状態にある日露を背景に国内を揺るがせたバルチック艦隊を監視した旧日本海軍の望楼。
ロシアの南下政策に命がけで海峡を渡り、世界地図に間宮の名を刻む蝦夷地探検の成果をあげた間宮林蔵像。
サハリン上空で領空侵犯し、撃ち落とされた大韓航空機撃墜事件で失った240名の犠牲者を弔う、モニメントなど
宗谷岬には色々な記念碑やモニュメントがある。
岬の背後は広大な宗谷丘陵
大きな風車のある建物と雄大な原野に所々に放牧された牛の姿。
牧歌的な絵になる風景がたっぷり楽しめる。
<<戻る 次へ>>
マップへ
◇大岬旧海軍望楼
維新間もない明治7年(1874)樺太千島交換条約が成立し、樺太全島はロシア領となったが、ロシアの力をもっての領有拡大政策
から国境線は緊迫は高まるばかりであった。明治35年(1902)宗谷岬に望楼を建設した。その2年後、明治37、38年(1904、05)日
露戦争が起きる。この望楼は宗谷海峡を一望のもとに見通せる位置にあり、その船のブリッジの形づくるものである。石材をコンク
リートで仕切り、如何にも国境の備えに相応しい監視所であった。建設以来、風雪に耐えて当時の面影を今に伝える、貴重な文化
財である。北方をにらみ、ピリピリした緊張感は国境の最前線の姿を伝えている。