方角を変えて知床岬を臨む。その先端の先に薄ボンヤリと北方4島のクナシリ島が見える。半島を覆う山岳地帯が此処だけは広々とした
台地がしっかりと見える。陸伝いから殆ど人が踏み入れない知床の先端はこんな台地なのである。
愈、クルージング旅もクライマックスへ、知床の最先端である知床岬の折り返し点に近づいてきた。しかし、オホーツク海と太平洋
の接点に当たる、知床岬は天候が不安定なのか暗雲立ち込め、雲がかなり立ち込み薄暗く、余り良好な視界は臨めなくなってしまった。
□最先端知床岬
知床岳
知床岬灯台
◇蛸岩
◇メガネ岩
◇獅子岩
◇観音岩
飽きることなく群れなす奇岩に、カメラで懸命に追ったが、大量に撮りまくった写真に果たしてどれが、どの岩か照合が付かなくなっ
てしまった。貴重な写真だけに何とも、気が納まらないが、それ程の珍岩、奇岩のオンパレードショーでもあった。
半島の生い立ち、長い年月の浸食、大自然が生み出す数々のモニュメントはクルージングの世界を演出してくれる、主役でもある。
そのユーモラスな代表選手を此処に飾ってみた。
□知床岬を飾る奇岩の数々
ウトロ港から出航した観光船は知床岬で反転し出港地であったはウトロ港に戻る。
3時間で8000円の周回コース、高いと言えば高いが、懐の深い秘境の世界へ、思い切り近づき、直に触れ合う感動を
与えてくれると思えば、滞貨では図れない価値があるのかもしれない。
観光船はも観光客を満載し、その疾走振りから激しいしぶきが、後部に否応なしに波しぶきの洗礼を浴び、ワイルドな船旅の様子が
判ると思う。帰路に付く観光船、あるいはこれから向かうもの、数社の観光船が此処知床半島の西海岸を多数就航する姿が見受け
られ、その隆盛振りから人気のほどが伺える。
どんよりとした薄曇りに知床山々の頂部は生憎雲に被ってしまったが、ほぼべた凪の海上から疾走し観光船から洋上の風、潮を思い
切り吸い、眼下に映る海岸線の自然な絵姿を堪能することが出来る。
取り分けハッピイだったことは人をも拒み豊かな自然は生れた川に向かって鮭の遡上を生み、その鮭を狙ってヒグマが追う、自然な姿
を目の当たりに見て、感動出来たことである。豊かな自然を背景に生れた秘境の世界、成るほどこれが冠たる世界遺産なのだと、海上
から見る半島の姿に登録された由縁が何となく判ってきた。
□期待したヒグマとの出会い
床に推定200頭のヒグマが居ると言われ海岸でエサをあさるヒグマの姿が遊覧船観光の目玉である。世界遺産登録で観光客が2006
年では前年より1割増えているようである。
「居たぞ!!」「居た居た」
観光船の案内人にアナウスされるまでも、観光客が歓声があちこちに声が上がり、海岸線当たりの川口に紛れもないヒグマ1頭が
鮭を求めウロウロしている。カメラでこのような姿を捉えられる程の距離から、人間様の存在が判るのか、判らないのか、完全に無
視し、獲物あさりに集中している。
野生のヒグマが丸で動物園で見る様にその自然のまま営みの姿を目の当たりに見て驚く、「おお〜これぞ秘境の世界」夢中になって、
その姿を追い、シャッタを落す。
クルージングの途中でルシャ湾と言われる位に規模の大きい湾に立ち寄る。サケ・マスのふ化場があり、ヒグマのメッカでもある。
そんな船内の大騒ぎをよそに、「またきたのかい」とでも言うように、のそりのそりとマイペースで海岸線を歩く。思わぬ野生の
くまとの出会いに、クルージングの客は子供心にかえって、目に焼き付けていた。
戻る
□知床クルージング