■美幌峠
釧路町を過ぎ、国道243号を屈斜路湖方面を目指し、九十九折りの勾配を登るワインデイングを抜けるとると小高い美幌峠に
出る。美幌峠は屈斜路湖の西側の外輪山の一部にあたり、標高525mあり、殆ど樹木なく、火山岩、溶岩などが見られ火山に
よって生れた荒々しい創成期がたっぷり伺える。
◇屈斜路の展望に感動を呼ぶ
展望台に登るとゴツゴツした火山岩が、そのまま残り、その縁に出ると屈斜路の素晴らしい姿が一望できる。屈斜路湖は周囲
57q面積79.7ku、最大深度120mと福島県猪苗代湖についで日本で2番目の大きなのカルデラ湖と言われている。カルデラは
火山現象にともなって大きく陥没したり、崩壊で生れた凸地である。屈斜路湖の中央にあるのが「中島」や湖南部にある「アトサ
ヌブリ火山群」は何れもカルデラ陥没後の小火山である。
この「アトサヌブリ火山群」は川湯温泉付近を言い、屈斜路湖を取りまく周辺は温泉の宝庫、川湯温泉駅の足湯もその豊富な温
泉の現れである。従って、今居る、この台地もマグマなど、地殻エネルギーが大量に蓄えられているのであろうか・・・。
フライトで、女満別空港に降りる時に見た、屈斜路湖の「中島」が目の前の控える。カルデラ陥没後小火山で生れた山の頭部が
顔を出し、島になっている。北海道の土地の名称がアイヌの言葉から生れ、馴染みの無い言葉が命名されているのに、何故か
此処が平凡な「中島」かかえって奇異に感じてしまう。道南にある洞爺湖も「中島」があることを、たまたま見た観光案内で見付け
た。命名する過程で色々思案の挙げ句 「えい!!面倒くさい「中島」だ〜」なんてことは無いと思うが・・・。
「あなた忘れる旅だけど♪♪・・・♪」失恋して、ここさいはての美幌に来たのであろうか、美空ひばりの切々たるお当地ソングが
流されている。歌詞を追うと、天下の絶景、美幌峠を背景に"霧が降る""雪が舞う""さいはての"言葉が度々出てくる。
日和の良い今の季節は心地良いが、厳冬時期の厳しさを代弁しているようで、淋しい〜唄である。
◇ひばりの唄が流れる
◇「中島」の命名
戻る