2009道東の旅
根室海峡
知床連山
国後島
■知床峠
◇第2日目
観光バスが連なって、山間の稜線を降りて行く。山頂からちょっと離れると、嘘のようにたちまち霧はなくなってしまう。海抜1000m
に満たない峠であるが、高い樹木は殆ど見られず、その姿は本土の高山そのもの、厳しい自然に晒されている。
物凄い風が吹き抜ける中、辛抱強く、展望台に立つと、遥か羅臼側が霧が切れると、根室海峡を越えて水平線の彼方まで続く
国後島の姿が霧に覆われ、ぼんやりと見える。霧に包まれた眺望の世界は幻想的で、霧が晴れて行く様子は荘厳で大自然が
織りなす、素晴らしいシーンを演出する。そんな強い風や霧は移り変わりの早い知床の気象の特色をここで体感できる。
凄い風だけど、目の前を移り変わるダイナミックな世界は貴重な体験であった。再び車に戻り、風のない空間と温もりにホットする。
◇霧の世界に立つ
ウトロのホテルから見える知床連山は重く霧が垂れこんでおり、果たしてこのまま霧に突っ込むべきか迷った。
そもそも、この霧はカムチャッカ半島東岸から南下する寒流と日本海から宗谷岬を廻ってオホーツク海に達する暖流が太平洋上で
ぶつかり合ってこの地方独特の海霧を生じる。この霧が海から山に向かう緩やかな風にのって知床半島羅臼側を覆いつくす。標高
738mの知床峠がこの霧の分水峰になっているためウトロ側は晴天、羅臼側は濃霧の現象を生じる。
山頂を見ながらホテルの係員に聞いたが、「切れるとも消えないとも微妙な状態、時間が経てば消える」と差し障りない、御意見に
最早、行かざるをえないだろうと、決断する。
知床横断道路は山岳コースとなり、厳しい傾斜と九十九折りの連続で知床の背骨に登り詰めて行くと、霧と激しい風の洗礼を浴び、
正に大自然の真っ只中に入って行く。知床峠に到着する。霧が立ち込め、正に一寸先は闇の中と思えば、突如、霧がなくなり、変
化に富む自然界の最前線に居るような感じがする。元々、見えなかった「知床峠」の看板が突如として現れ、霧の合間に峠の来訪
の証を写真に納める事が出来た。
トップヘ 次へ>>
宿泊地ウトロから、知床横断道路で一旦知床峠に向かい、知床峠で折り返す。国道334号更に243号で美幌峠に
向かう。美幌峠から、国道241号で双湖台を通り、阿寒湖に向かい宿泊する。当日の走行距離は約200qある。
ファンデーション