2009道東の旅
(第3日目、阿寒〜釧路市内、第4日目釧路市内〜釧路湿原)
阿寒湖のホテルを出発、阿寒湖を源流とした阿寒川と
並行して走る国道240号線を釧路市内に向かう。18号
台風が本土上陸し、こちらの方に向かっている報道が
TVを通じてガンガン流され、その先行きに怯えながら、
ともかく釧路市内へ向かう。
3日目の朝阿寒のホテルから国道を走る頃は、これで本
当に台風が来るのであろうかと思うぐらい、今まで通りの
平穏な旅立ちであった。しかし、夕方からしっかり降り出し、
翌日の朝までが雨風のピークであった。
当日は市内の「太平洋炭鉱」巡りまでは何とか持ったが、
激しい雨風に石川啄木の「港文館」、更に道東の観光看板
の一つ「和商市場」等もっぱら屋内の施設を巡らざるを得な
かった。
これも自然の成り行き、惑わされず資料館などじっくり時間か
けて、見られる機会を与えれた。
◇樹林帯の中の上飽別発電所
ダムゲートで貯められた水は導水管を通して、流れ水車を駆動し、ダムゲートの下流側から、阿寒川へ再び放流される。
ダムは水流の高低差から生れる滝を生み、白い気泡と、轟音を立て、勢い良く、流れる。あの静かな湖面の、阿寒湖から
これ程の水量が、流れるとは予想もしなかった。阿寒川は国道240号に並走し、釧路湿原を通り、最後は太平洋に導かれる、
長い水脈となる。
国道沿いの樹林帯の一角にある建物に水力発電所と判り、ちょっと寄ってみる。
上飽別発電所は「ほくでん釧路支店」の管轄する出力4,150KWの水力発電所である。阿寒川水系には此処以外に飽別、徹別、
蘇牛があり、4電力合わせて約16、000KWである。釧路管内での需要は約230,000KW(2009年)でささやかに釧路の電力の一端
を支えている。発電所の建物はモダンなログハウス風の建屋が樹木に覆われ、周辺の森の中に違和感なく、同化している。
"発電所"と聞き、ついつい現職時代の悪い習癖が、メラメラと蘇り、名前を聞いただけで、ついつい引き寄せられ、その姿を見て
てしまう衝動に駆り立てられる。もう終わったのに体に染みついた30数年のしみは中々消えそうもない。
<先行車両の遥か先に、未だ道が続いている。こんな走りが出来るのも北海道の魅力でもある>
阿寒湖から国道240号線を釧路に向けて走る。「どうだろう、運転席から見るこの姿、樹林帯の壁に水平線の彼方、米粒のように
何処までも果てし無く真っ直ぐ伸びる、国道240号線」に感動し、車中からその姿を納める。右も左も判らぬ、初めての北海道ドライ
ブにこの道を走り、これまで経験のない雄大な道のりに興奮を覚えたのは1999年で既に10年を経過している。以来何度も此処を
通っているが、この走りの感触は忘れられず、北海道が招く魅力がこんな所から生れている。
◇この道から始まった北海道
トップヘ 次へ>>
■第3日目
ファンデーション