■大沼公園
空港から大沼湖の大沼公園に向かう。噴火で稜線が片折れした駒ヶ岳を方角を替えながら、周回しその雄姿を楽しむ。
駒ヶ岳は約1131mでもあり、そのとんがった特徴ある姿が目立ち、函館あたりからも、その姿を確かめることができる。
噴火する前は富士山のような秀麗な姿で、標高は現在より5、600m高いといわれている。残っている稜線をたどると結構
高い山と想像できる。真ん中の平らな部分は馬の背と呼ばれ、度重なる爆発により吹っ飛ばされて、幾つかの峰からなる
山容に変わってしまった。写真でも確かめられる真ん中の筋が登山道で、その登山道を登りきったところに噴火口がある。
湖を回遊する遊覧船に乗り、湖上から移り変わる炯眼を楽しむ。大沼湖から出船した遊覧船は大沼湖を周回し、函館本線の鉄橋
を潜り、小沼湖側に周り、再び大沼湖に戻ってくる、約30分間のコースである。
湖の面積は530f、東京ドームが100個分といわれている、とっても広い湖が深さは浅く、平均数位で6mといわれている。一番深く
て13mある。同じ火山でできた湖であるが、ここは塞き止めでできている。ここはもともと川が流れており、正面の駒ヶ岳の噴火に
より、溶岩、泥流などが流れ塞き止められ湖になったといわれている。
巡り合わせが良ければ湖面はすいれんなど花が咲きとってもきれいで景色と言われるが、残念ながら、見る事が出来なかった。
船は快適に走っているが、浅瀬があるので、あまり奥には入れず、旋回する
折しも、札幌行き、特急が入線、 物珍しそうに写真を撮りまくって、まさに乗り込もうとしている賑やかな集団は中国人である。
昨年は阿寒湖でも、こんな姿が、見受けられたが、広い国土から、大量な観光客、此処でも中国パワーに席巻されてしまっている。
◇湖上遊覧
「大沼」「小沼」「じゅんさい沼」の3つの湖と120と言われる小島が駒ヶ岳のすそ野に広がり、素晴らしい炯眼を生み出して
いる。こんな背景から昭和33年(1958)に北海道初の国定公園に指定されている。 船は快適に走っているが、あまり奥には
入れない。浅瀬があるので、ここいらで旋回する左側のオレンジ色のボールの間をぬっていく。ところどころに網が仕掛けら
れているが大沼湖、小沼湖40余りあるが定置網である。漁師が出てきて引き上げる。
大沼公園に相応しい、モダンなJR函館本線の大沼公園駅がある。札幌や函館から鉄路を使う観光客はここが玄関口
となる。
<<戻る 次へ>>
マップへ