■湯川町、日本最初の修道院
函館市街から東へ10qほど離れた湯川町には明治31年(1898)創立した日本最初の女子修道院、トラピスチヌ女子修道院がある。
あえて女子修道院と呼称されているのは上磯町に男子修道院があるからではと思われるが・・・。
修道院の一番高台から、綺麗に整備された前庭が俯瞰できる。樹木の先には函館山の姿が薄ぼんやりと見える。j樹林に包まれた
森の中、都会の喧騒から外れ、全くの別天地であった。日々追われる毎日にこの静寂な空間は時間が止まった錯覚さえ感じる、前
庭であった。
赤レンガと緑色の屋根の建物と赤レンガの塀が覆い包み、修道院の世界は外部からは完全に隔離されている。現在は院内で70人ほどの
修道女が神の前で、自給自足の生活を送っている。情報過多の時代に嫌がおうでも、身に降り注ぐ情報に、喜び、憂い、悲しみに踊らされて
情報の渦の中に泳いでいる時代に敢えて閉ざした、生活はとても考えられない。己のような俗世界で汚れきった人種にはこの赤レンガの内側
の神聖な世界は特別不思議な存在でならない。
修道院に繋がる前庭には綺麗に整備された芝生と植え込みが両側に赤の石畳がとっても清楚な雰囲気を生み出している。資料館
には外部から閉ざされた修道院の世界を紹介されている。修道院で作られたマグレナケーキなど売店で販売している。
<<戻る 次へ>>
大天使、聖ミカエル像が修道院へ向かう回廊にでんと構えている。神に反逆した悪魔を敗ったのが聖ミカエルで日本にキリスト教
を伝えた聖フランシスコ・ザビエルが聖ミカエルを日本の保護者として定めている。・・・と紹介されてあった。
マップへ