家系図(系譜)があなたを招く <<トップへ
当hpを訪問頂いた皆様からこの機会に家系に関しての言い伝えや思い入れを、以下紹介頂きました。
松崎性に関する
松崎姓に関する逸話、伝来伝わる話など
日付 お名前また
ハンドル
家紋 出自 記事
03年
3月30日
松嵜直人様 丸に二匹両 千葉
長南町
はじめまして、ホームページ拝見させていただきました。私も松嵜です。
自分の先祖ってどんなものだろうと、ツラツラ検索しながらこちらに行き着きました。
さていきなりなんですが我が家の家紋は丸に二匹両であります。元々の在は千葉
県は長南町になっております。墓所の廻りを見渡してみますと、結構な数の松崎姓が
おるようです。親が私の小さい頃に死んでおりますので家の古い事等さっぱりわかりません。
墓石等見てみるに、古くさかのぼれましょうが?(笑)菩提寺においても過去帳には名前等
詳しい事が載っていないとの事。残念です。何時かは墓石等から拓本をとり、調べてみたいと思います。
03年
3月13日
ナルト様 右三階松 会津 はじめまして、私も松崎姓です。
息子が歴史の勉強で家紋の事が必要との事なのでネットで色々検索中に発見し拝見させて
頂きました。父方の祖父の名前は源右衛門さんで出身は会津でした。
家紋は丸に抱き沢潟。ちなみに母方も同じ福島で松崎姓。家紋は右三階松。
少子化の中、男子3人ですから松崎姓には貢献したのかな。 
逸話は、、祖父は私が幼稚園の時に85で他界しちゃっいましたから あまり
聞いていませんが、スペイン風邪で長男から3男と早世してしまった事、
武家の出の家が兵隊出さないと陰口を言われ叔母が軍属で戦死した事でしょうか。。
曽祖父が会津出身で祖父は常磐炭鉱の経理部門に勤めていたと聞かされています。
父も叔父も他界してしまっているので、家系図もありませんし、聞く人も母しかいません。
今は早世した叔父達の生まれ変わりなのかなとも思い子供達を育てております。
私は川崎の多摩区に住んでおります。
結婚の時に区役所で崎の字の立を大にしましょうか?って言われましたが出来ませんでした。
03年
2月14日
takao様 角松(男)根よせ松(女)で松の字を四角にしたもの中の左三階松
(参考)
信州伊那 ホ−ムペ−ジを拝見させて頂きました、私も、同じ松崎で、先祖は信州伊那です、昨
年父の依頼で、伊那市役所まで行き、ほんの少しですが、さかのぼり、調べてきました。
ホ−ムペ−ジをみてびっくりしたのは、戸籍抹消の例です。
金次郎さんの父にあたる、傳七さんの傳ですが、我が家の江戸末期に亡くなっていると
思われる、先祖も同じ傳を使う方がおられ、つながりを感じずにはいられません。
言い伝えでは、屋号が、山松で、幕末の江戸期には苗字帯刀をゆるされていた、御先祖が
剣術にたけていて、幕末に、家を出て、徳川軍として彰義隊等に、参加したそうで、晩年は、
深川に住み、伊那に戻り亡くなったみたいです。
先祖など特に興味はなかったのですが、40近くになると、きつかけ
はともあれ、自分の根を知りたくなりました。
02年
10月31日
rikumochi 京都 HP拝見させていただきました。松崎(まつざきとにごるのでしょうかそれともまつさ
きでしょうか。)さんとおっしゃるですね。
私の住んでいる京都市内にも松ヶ崎という地名がありますが、HPで取り上げられている
山城の国愛宕郡松ヶ崎村がたぶん今の京都市左京区松ヶ崎のことだと思います。
(京都に愛宕山あたごやまという山がありますが郡名はおたぎぐんと読みます。
おたぎぐんはいまは全部京都市に編入されてしまってありません。)
松ヶ崎は昔、日蓮宗のお寺があったそうです。しかし、地理的に比叡山のふもとにあって、
あるとき、比叡山の僧兵に焼き討ちされ、村が全滅しました。
それを弔うため、松ヶ崎の小高い山に妙法と書き,毎年8月16日の五山の送り火(京都へ
観光にくる人は大文字がめあてですが。)に火をともして先祖の霊を慰めているそうです。
歴史上の天文法華の乱と関係あるのか、また詳しい時期や、本当かどうかはよくわかりま
せんが、おじいさんから聞いた話です。
02年
10月20日
もも様 左3階松(参考) 四国
徳島
おなじ苗字のものです。
いろいろお調べに成られているのですね。
私は今カリフォルニアに居て
そう言った先祖を探ると言う事ができませんが。日本に帰ったら
してみたい事の一つです。
同じ苗字でも 家紋が違うと まったく関係の無いものなのでしょうか?
私は埼玉県の出身ですが、父親は 四国の徳島出身です。
家紋は←3段松だった記憶がありますが。ちょっと定かではありません。
いままで、マツザキと言った同じ苗字の人に出会ったことがありません。
おもしろいですね
05年
8月1日
古川正記様 五三の桐 旧北海道渡島国柳崎村 はじめまして。
私の母方も松嵜姓なので興味があり何度か、拝見させてもらっています。
本籍地は、旧北海道渡島国柳崎村になっておりそれ以上は現在のところ分かっておりません。
家紋については、五三の桐を使用しておりますが由来等など不明です。
今後も期待して拝見させて戴こうと思ってます。
今後とも宜しくお願いします

05年
8月31日
松崎様
(先祖は松嵜)
鹿の抱き角 (*以下要旨を管理人が整理しました。)
初めまして、松崎と申します。今回、私と始祖の関係についてネットを調べていました所、こちらを拝見
しました。以下の事実について御存知でしたら是非教えて頂けたらと思います。
□朝鮮の新羅王族の子孫の話
私は良く仕事で海外に出張に行きますが、4年程前日本語の通訳としてお会いした、満州生まれの朴氏に
松崎と伝えた所、ではあなたは朝鮮の新羅王族の子孫ですねと言われました。証拠として新羅、高句麗、
百済から日本に移住してきた(朝鮮半島から子孫を残す為、避難した?)名簿の中に日本に来て新しく
名乗った姓の一覧表(新羅王族は確か4つ程の名前に分かれそのうちの1つが松崎、一緒に日本に移住した
家来名が50人程記入)で確か西暦85?年だったと思います。
資料は漢文で書かれ、たぶん満州、ハルピン辺りで出ていた書物でしょうか?
コピーを頂いた資料は現在は無くしてしまい、その資料を探す為にネットや、書籍店で探しましたが、見つ
かりませんでした。
□何故名前を伏せたか(ご尊父からのコメント)
昔は日本と朝鮮は戦争を繰り返し、お互い殺戮を繰り返し憎み合っていた時代、松崎と言う姓が朝鮮、
新羅王族の末裔と分かれば弾圧される為、一般の人々が見る文献からは今は日本人として生きている
松崎姓を外しているのは当然の事ではないかとの事
家紋に関する
沢瀉家紋に関して逸話、伝来伝わる話など
日付 お名前 家紋 出自 記事
02年
11月5日
生林様 丸に沢瀉 九州佐賀 家紋が同じなので(丸に沢瀉)何かの縁かと思いますので、今後とも宜しく・・・・
父は九州佐賀の出身で先祖代々の菩提寺も佐賀にあります、父は昔の運輸省の出で
若いとき北海道に転勤現在札幌に本家が有ります、生前由緒有る家紋だからと、
良く聞かされました。
私は進学のため上京し、その後都庁に勤務定年退職その後都立大などにいましたが、
最近暇になりました、いまは趣味など色々やっています。
父の話しだと、近い祖先は佐賀鍋島藩の武将だったとのことです、葉隠れ武士で有
名な所です。
私も家紋には多いに関心があり、出来れば家系図などと思っています、現在は国立
ですが、立川にもむかしいたことが有ります、日野には新撰組の土方歳三ゆかりの
友もいます。
此のHPは色々参考になります。   今後とも宜しくお願いします。