韓国プラント建設回想記
まえがき
戦後の高度成長時代に国内、はじめ海外にプラント建設が行われ、若さに物言わせその一端を気概と夢をもって、担ってきた。
その足跡を辿りながら、感動した仕事の一部を選び抜き、会社での個人史として披露する機会を頂き、その末席の一部に加えて頂いた。
この度、プロジェクトXと言う形で纏まり製本され、事業の歴史共併せ、約100人からなる出筆者の思い入れや感動を拝読し、当時のことが
懐かしくも、新鮮に伝わってきた。
一方、仕事に付帯して其処には個人の生活面での、印象深い出来事が、繰り広げられ、悩み、苦しみ、喜びが生まれ、その経験からいろ
んなことを学んだ。
プロジェクトXが動機になって、書けなかった生活面の記録を風化させずにどうしても整理しておきたかった。
今更、俗世界の古い戯言をひっくり返して、披露するのも恥ずかしいが、僅かなメモと古いアルバムと、微かな記憶を頼りに仕事も含めて
インパクトのあった個人の歴史の一頁を繙いてみた。
その時代背景をもご理解して頂きながら、泥臭い生の生活の姿を見て頂ければ幸甚です。
書き始めたら、意外と重くなり、分割掲載させて頂きました。
1.プロジェクトの担当
戦後のゼロからのスタートから始まった国内産業の創世記から、バブルで迎えた
成熟期に至るまでの間、技術力の発展とそれらを背景に東南アジア地区に進出し
たプラント設備の輸出とそれに関わる技術供与も大きな要素となっている。
韓国第一次経済開発5カ年計画の一貫で進められた建設で、セメントでは日本初
の韓国プラント輸出であった。

上司から突然「韓国の忠北へ行ってくれ」と言われたが、「忠北?」と言っても、お互
いに何処か判らなかったが、海外へ出られると言う一つのステータスにつられ
「はい、判りました行きましよう」の一言でためらいも無く、応諾した。
この東南アジア地区の一つに過去の歴史感情が尾を引き、日韓平和条約が締結し
て間もない、近くて遠い国である、韓国でのプロジェクトへの旅達はその歴史背景の
重みがふと目に浮かんだが、未知への冒険心が先行し、何とかなるだろうとあまり考
えもなかった。

当地はソウル東方170キロの忠清北道の山中にある民家200戸程の寒村で、立石里
と言うセメント工場建設に総勢8人の日本人スタッフとして参加し、会社から一人、計
装担当のスーパーバイザーを担当し4カ月の生活が始まった。
2.頼りない一人旅
11月26日11時。両親と舎弟、それに職場の上司に見送られて、羽田の27番ゲートから、バスに乗り継
ぎ、東京発 、韓国金城行きDC8に乗り込んだ。
「父ちゃん、母ちゃん、大丈夫、命まで取られることないよ」と両親の心配をよそに、機上の人になる。
日韓含め、ビジネスや観光で海外との往来が容易になった今日では信じられない様な風景かも知れな
いが、当時は海外に出ることも少なく、燐国とはいえ戦後足を踏み入れた日本人も少なく、晴れがまし
い、見送りの中での旅立ちであった。

馴れない海外の一人旅、旅の楽しみとは裏腹に其処は外国であり、出入国の厳しい手続きをしなけれ
ばならず、機内で渡された"入国管理カード"や"外貨登録カード"など初めて見る書類に、恥も外聞もな
くスチュワーデスに聞きながら、難解な項目を埋め込んだ。
飛んで間もなく小さな窓から飛び込んでくる、葉の緑と、土の色はもう、大陸続きの韓国だな〜と、
思いつつ、何か特別な物を見る様な感覚で目をこらし、未知の世界への着地に自然と神経が昂ってきた。
「ズズ〜ン」と言う鈍い音と着地した反動で激しく機体が揺れながら、急制動する機体の動きが、体
に伝わり、何とも言えない一瞬の恐怖感が体を走り抜けながらも、金城空港に到着した。
トップへ 次へ>>