□JA1EVCさんを偲ぶ
◇復活制度による、旧コールの再割り当て
◇自然を活かした格好のロケーション
◇最後に
無線機の脇にあるパソコンでQRVの傍ら、拙宅のホームページのローカルステーションの紹介記事を見て貰った。
「地図を描き地図上の位置をクリックしたら、当該局の姿が現れたなら、いいなあ」なんてポツリと言っていた。
早速、そんな仕組みにとりかかったのも、JA1EVCさんとのやりとりから生まれたものであった。
◇ホームページのやりとり
無線機を通しての短い間のお付き合いでした。

企業戦士として、製品開発や技術開発の追われ、技術者として戦後の日本の復興を支えた一人であったでしょう。
その追われる仕事に一区切り付け、趣味の世界に 少年のような夢を持ちつづけ、色々取り組み、チャレンジ
する姿に、未だ未だやりたいことが、沢山あったと思われます。
じっくりとお休みください。
「JA1EVC TNX FOR QSO VERY BEST 73'」
「FOR FINAL JA1BYP」

合掌
居住地は樹木生い茂る丘陵地帯の一角の造成地にあるようで、背後の頂上への林を自分の庭のよう に
アンテナを張り巡らし、HF帯からUHF迄色々なバンドに運用している旨、痛快そうに話していた。
その中には3.5メガのフルサイズのダブレットアンテナもあるようで、せせこましい住宅地に住み、隣接する
居住者の顔色を伺いながら運用する我々には羨ましい限りのロケーションであった。
しかし、天然の立地利用の弩派手なアンテナ群も、土地の所有者に見つかり、クレー ムを付けられた
ようでだが、その始末に困っているであったが、その結果を伺い知れないままの状態で最近は余りコンタクト
出来なかった。
何れにしても、この恵まれた天然立地を背景に空に駆けめぐる夢をハムに託して、趣味の世界に熱く燃えた
のであろう。
当局と同じように、一度流してしまったコールを復活制度に
より、約35年振りに取り戻し、登場された。
「夢よもう一度」期限の切れた昔の無線局免許状を密かに持ち続け
ていたが、オンザ・エアーの機会を微かに待ち望んでいたのであろう。
そして復活のQRVであったが、そこからが凄かった。
上級ライセンスとして第一級アマチュア無線の挑戦であった。
技術・法規はそれなりの勉強と努力でのスキルアップは必要であるが、
問題は非日常的なモールス符号によるの電信技術の習得であった。
当人曰く、モールス符号を聞きながらの紙に書き込む受信訓練には
新聞と一緒に投函される、広告紙の裏紙を目一杯利用し、頑張っている。
など、かなり意欲的に取り込んでいる様子を、淡々と語っていたが、
瞬く間に上級ライセンセンスを取ってしまった。
信念を持って、より高いハードル に向かってステップアップする情熱に
敬服した。
「昔の名前で出ています」拘りをもったQSLに35年のブランクを埋め合わせと
プライドが滲み出ている。
2005ー5、隣接する八王子市のローカル局、JA1EVCさんがサイレントキーされました。
同一世代の無線局として、空の上で色々、お世話頂き、今頃雲の上でのんびりと腰を据えDXペデイション運用されて
いるのでは思ったりもする。
無線機を通した独特の語り口、ノイズがあっても、直ぐにご当人である事が判ってしまう、特長あるローカル局であった。
暫く聞こえなかったが、忙しいのかなと思っていたが、訃報を受け、再びあの声を聞こえなくなると、実に寂しい。
故人を忍び、幾つかのエピソードを辿って見たい。
戻る
google