『松崎』 姓を分解してみたら

  • 1)種別
日本の苗字は日本ユニバック杜がコンピュータではじき,そのデータを丹羽基二氏が監修した
『日本の苗字』(日本経済新聞社)は11万862を記載している。
その中でも家系が多少でも解っているのは,3千余と数少ないもので,残りの大半は解らないようである。
松崎姓は家系が多少なりとも先祖にたどれる数少ない苗字に属し、名族として今日明らかにされている
苗字の中の一つである。
  • 2)松崎姓の始祖
清和天皇から発した清和源氏や、藤原鎌足公仰ぐ藤原氏の諸流を始め大江姓長井氏族,など各地の豪族
明族より発祥し、今日其の系を伝えている。

日本の苗字で大姓と呼ばれる,佐藤,鈴木,高橋など多い苗字として知られている。
調査された,全国の電話帳の集計より,松崎姓は大凡20、365あると言われている。

これは1家族を単純に4人で換算しても全国で松崎を名乗る人は10万人に満たず人口
比で言っても,0.1%も満たない,まあ珍しい苗字の一つと考えられる。
4)地名との関係 多くの苗字の生い立ちは土地名との深い関わりから成り立つとも言われているが,松崎の
苗字も何らかの地名に由来する.
即ち
 崎とは海に突き出せる岬と共に,
内陸においても山が突き出た先端をいう。
その双方共に松の生茂る所を松崎.松ヶ崎と呼ぶ。

 とも言われ、東西南北の広き範囲において我が国土の地理的状況から、自然に発生した
言い習わしから来たものと推測される。

5)地名辞書による今日残されている地名

代表例として以下のとおり。
1、岩手県 ;陸中國和賀郡松崎村
2、秋田県
:羽後國由里郡松ヶ崎
3、山形県
;羽前國南置郡松崎 (米沢の古名)
4、福島県 :岩代國西白河郡松崎村
5、新潟県
:越後國中蒲原郡松崎村
: 越後國北蒲原郡松カ崎村
: 越後國北蒲原郡松カ崎浜
6、新潟県
(佐渡)
佐渡國羽茂郡松前(まつさき)郷
: 佐渡國羽茂郡松箇崎(まつかさき)村
7、千葉/茨城県
:下総國印旛郡松崎邑(まつざきむら)
:下総國香取郡松崎邑
8、静岡県   :伊豆國加茂郡松崎村
9、三重県 :伊勢國壹志郡松ヶ崎浦
10、滋賀県 :近江國蒲生郡松ヶ崎
11、京都府 :山城國愛宕郡松ヶ崎村
12、愛媛県 :伊豫國 伊豫郡松前
13、鳥取県 :伯耆(ほうき)國東伯郡松崎村
トップへ 次へ>>
ホームページ