淡島
食堂から見た「淡島」
ご覧のように 目と鼻の先、この上に空中ケーブル
がピストン輸送し、観光客を迎え入れている。

海底火山で出来上がり、今日の島になっている。
豊かな自然の宝庫は冬でも葉が落ちない常緑樹
に覆われている。
この自然環境に島には70種の野鳥が確認され
30種が水鳥でカモメ科の鳥の多いのも、この島
の珍しい特徴である。
多種の鳥の他、野生化したハクビシン(ジャコウネコ
科の哺乳類)も住み着き、淡島が大変温暖な所
にある、証明になている。・・・淡島の掲示板より

何故に動物が渡り、生息しているのか不思議であるが
淡島弁財天
スライド写真3枚
人間、高い所に登りたがるのは?
「征服欲」「高い所から開ける眺望の世界」「単なる腹減らし」
色々あるだろうけど、ともかく案内看板を頼りに石畳を登ったら
急峻な登り坂で標高138mは結構きついものがあった。
坂の入り口に参拝客用に杖が多数用意されていたのも
登坂のきつさを物語るものであった。
登坂路から社殿まで 鬱蒼 とする木立は真冬とは思えない
位に繁っており、温暖な気候を表している。
山頂の石畳の奥に「天女山」の淡島弁財天 が祀ってあった。
その歴史も古く、江戸時代に海上安穏漁業隆栄の守護神
として村人の尊重を高め建立されている。
如何にも漁業にかけるこの町のシンボル的存在なのだ。

昼に食べた新鮮な海鮮そばもこの守護身のお蔭、
しっかり柏手 を打ち、お参りしてきました。
<<戻る 次へ>>