□その戦果は
ノルマの20局を越えると、、十二支達成のための年初の役割を果たしホットた安堵感に包まれる。
後は時間の余裕の許す限り賑やかなバンドを背景にひょっとすれば、昔なじみ会えるのか、或いは新たな出会いの
場が生れるのか、ノルマの負い目もなく、お気軽モードに切り換えて各バンドを駆けめぐってサービスに勤める。
結局、QSOパーテイの最初の2、3時間と幕引きの数時間で集中し
Total 25局、内訳は21メガ 21局 14メガ2局 430メガ2局で終了した。
□終戦処理
さてこれでコンテスト終わった。
便利なハムログの帳票作成機能でログシートを作成し、1月5日速攻でJARLに投函した。
その操作方法は以下で具体的に紹介されている。
New Year Party
怒パイルのDXの渦へ
猛突進か
再びバンドも闇の中
コンテストのタイムアップは430メガで向かえた。ダイアルサーチしてみれば、あれ程賑やかであったバンドも21時のコンテスト
終了を潮時に一斉に閉局してしまった。
事程さように静かなバンドに戻る迄、時間が掛からなかった。
コンテスト中でも年に1度のご挨拶廻りと割り切り、コンテストが終われば来年又此処でお会いしましょうと完全に繋ぎの
場として、利用されている局の多い事であった。
見事な迄のこの引き方、単に挨拶の場だけであったのか、干支のシール集めに過ぎないイベントなのか、判っていなが
らも戸惑いながらの幕引き前後のバンドであった。
2000年の竜年から始まったこのQSO Partyもようやく折り返しから第3コーナー辺りを
差しかかった。
道のりは遠いが、このステッカーに当局のアマチュア無線の歴史を見る様である。
昨年はワン公(犬年)で、14メガの宝の山を嗅ぎ当て、苦労して掘り起こし、何とか1段
高いステータスに登り詰められた。
今年はその宝の山を含め、怒パイルの渦にゆれるDXに猪突猛進で突き進めということ
なのだろうか・・・。
この、幕引きの姿に直接関係は無いだろうが
気になるデータが、以下JARL NEWSから公式に発表されている。
JARL会員の推移
2006年3月 81,133名
2006年6月 80,134名
2006年9月 79,757名
2006年12月78,812名

残念ながら櫛の歯が抜ける様に確実に会員数は減少の一途を
辿っている。
会員数に歯止めの掛からない現象にこのコンテスト前後の姿が
何か重なるようでもある。
広報誌でも新規会員の募集キャンペーンは目にするがこうして、
現会員が脱落する現実に何か施策が見られず、衰退する将来に
危惧してしまう。
手作りの機械で空中線で広い宇宙空間に電波を飛ばし、交信する
楽しみ・ロマンは最早、時代感覚にはそぐわないのであろうか?
アナログ時代に育ったオッサン族の古き時代を昔懐かしむ趣味に縋る
だけではやがて淘汰されてしまうのでは無かろうか?
□閑古鳥なく祭の後
<<戻る トップヘ