□千枚田
<<戻る 次へ>>
「千枚田」より高い位置にきれいに整備された専用舗道が用意され、 耕作地と更に波うつ海岸が俯瞰出来る。
海岸線に迫る、急な傾斜地の狭い国土に水田が貼りついている。その耕作地は正に縄文土器を想わせる模様が
目にも鮮やかに広がっている。耕作地は全面的に急な傾斜地だけに耕作車両など文明の器械は入らず、一切が
手作業の労苦が伝わってくる。一方では、自然露土と肥料も少なく、豊かな自然の土地が美味い米作りに寄与さ
れている。こうした自然思考の米が現代でも受け入れられ、造形姿の変った田圃が観光にも一役かっている。
◇奥能登先端へ
千余りの水田が連なっている。田の枚数が多いので「千枚田」と言っているが「狭い田」から「千枚田」と言う説もある。
最も小さいのは0.2u、現在13戸の農家が幾多の労苦を重ねながら耕作を続けている。畔付けのため、毎年高い方の
土手を削って田圃へ入れるので自然露土となり肥料も一般の田の半分でよい。病害虫も少なく反収も多い。米の味は
特に優れ、消費者から歓迎されている。
「千枚田」は地滑りの急傾斜地であるが寛永15年(1636)頃、能登小代官ふが築造した谷山用水もあり水利に不安はない。
平地が少なく狭い国土、勤勉な国民性など「千枚田」は我が民族の象徴とも言える。縄文土器を想わせる造形模様は
美しく、2001年国の名勝に指定された。
自然村はかって製塩も盛んであったが、溶岩浸食により水没し、今は跡形もない。
・・・現地案内板より抜粋
奥能登のパワースポットゾーンとして「曽々木海岸」が紹介されている。朝市から始まり、千枚田、時国など目白押しで
観光路線の一つである。
◇豊かな大地が美味しい米に