奥能登の旅
第3日目
いよいよ3日目,を迎える奥能登の旅も、最終日となる。羽咋(はくい)から出発したバスは能登半島の外浦に面する
西岸に向かい慧眼を確かめる。やせの断崖から能登半島岸を南下し、半島に別れを告げ、内陸部を進路に取り、
東海北陸自動車道で五箇山へ向かう。その先が有名な白川郷があるが、今回は五箇山合掌集落止まりで、その
集落を見学する。山深い里五箇山合掌集落を最後に「奥能登の旅」のバスツアーの出発点である、上田に戻る。
すっかり夜になった上田で再び長野新幹線で東京へ向かい、3日間の長い旅の終幕を飾る。
海面から、その一画が顔を出す、小さな岩に海のうねりが襲いかかり、白波が立つ。荒々しい世界が眼前に迫り、
息を呑む。ごつごつした岩肌、水面下は格好の隠れ蓑、魚の宝庫であろうが、この白波の洗礼に恐らく人をも寄せ
つけないのであろう。
切り立つ断崖の高さは約35Mあると言われている。直下に打ち寄せる白波が岩に打ち砕ける、見下ろせる慧眼が素晴ら
しい。名前の由来はやせている土地とかこの景色を見下ろすとやせる思いがすることから、「やせの断崖」と名付けられて
いるようである。
松本清張の推理小説「ゼロの焦点」の舞台で、悲劇のヒロインが最後に身を投じた断崖として一躍、有名になった。
□国定公園能登金剛
冬の荒波に象徴される外浦と一方では七尾湾側の比較的穏やかな表情を持つ内浦を抱える景観は奥能登の看板であろう。
中でも、ヤセの断崖、機具岩、巌門に代表される一帯は朝鮮半島半島有数の景勝地である金剛山にも匹敵するところから
能登版の金剛、と言うことで「能登金剛」とも言われている。海岸線30qに及ぶ地域の奇岩・断崖など連なる風情は能登半島
国定公園の代表的な景勝地である。
一括見積り
路肩にガードレールと防御柵がある。この下が急傾斜の断崖で能登を代表する景勝の一つ、「やせの断崖」が控えている。
◇やせの断崖
トップへ 次へ>>