鉄道遺産を訪ねて
大日影トンネル
俗に言う鉄道おたく、鉄ちゃんではないが、鉄道の遺産は時代を支えた牽引車として、ロマンがあり、その姿にある種の感動を
覚えてしまった。「訪ねてみたい、見てみたい」、その姿が時間の経過で風化しても、かっては此処にあったと言う痕跡だけでも、
立派な遺産である。
手っとり早く、身近に利用している、中央線の延長上にある中央本線(東)大日影トンネルを見てきた。
◇かっては走った「Dー51」

昭和30年代のアルバムからモノクロ写真全盛時代の中央本線を走るD51の古写真が出てきた。ホーム一杯に
列車待ちする登山姿の乗客。満員の乗客を乗せて塩山駅に入線する蒸気機関車。、風もなく天空高く煙を吐き
出すその雄姿に時代を感じる。塩山駅は2000m級の秩父山々を控え、バスで登山口まで運んでくれる。シーズン
ともなると大菩薩峠や乾徳山に向かう大勢の登山客が一挙に吐き出され、賑わう。
恐らく、勝沼はスイッチバックが未だ残っていた時代の中央本線と推測される。

◇古きアルバムから

甲府―小淵沢間を走るのはSLが国鉄時代の最後の営業運転を終えた1965年以来、45年ぶりで,半世紀前のことである。
力強い蒸気動力と煙を吐き出す、存在感を示しながら、山梨の山間部を駆け抜けた。独特の音と煙りに直に触れながら乗り合わ
せたフアンは貴重な乗車機会に「Dー51」に再会を懐かしみ、或いは夢物語の乗り物の始めての出会いに心震わせ、それぞれ
楽しんだようであった。
トンネル探訪の日とは異なるが、たまたま当地に旅行で訪れた帰りにこの「SLやまなし」に偶然と出会い、何時、目の前から消えて
しまうか判らない車列に半ば興奮しながらホーム上を走りながら、この雄姿をとらえた。
何処からやってきたかのか判らなかったが、写真ではその姿は映っていないが、蒸気機関車と客車が実はジーゼル機関車に引かれ
て、此処まで来ていた。
2008年にリバイバルで特別編成された「SLやまなし」が山梨県内の中央線を走り抜けた。新緑の中、黒い煙を吐き出しながら甲府―
小淵沢間39・6キロの道のりを力強く突き進んだ、その時のものであった。
かっては中央本線を走った荘厳で重量感のある真っ黒の「Dー51」の愛称で親しまれる蒸気機関車D51型498号が客車を牽引し、
この路線にも走っていたのである。第一線を退き、その姿を見る事は出来ない、ある種の鉄道遺稿の一つであるが、動態保存された
「Dー51」が記念イベントで再び、その雄姿をフアンの前に登場した。
一括見積り
トップヘ 次へ>>