無線機の巣立ち
◇愛機との離別
◇ハムライフに深く浸透
不確定な空の空間に己の電波が果たして何処まで飛ぶかにかけるDXerも、ハムライフを楽しみの一つで、己も、少なからず、片足を
突っ込んでしまった一人である。そんなハムライフに、個人的なことではあるが、世代交代が生れ、長年付き合った愛機を手離すこと
になった。
そんな先代の離別に、今流行りのネットオークションにかけてみた。市場でどのような反応があるのだろうか、リスクを承知で思い切っ
てのかけであった。
果たして、希望した額に売れるのか?それとも欲のつっぱりに落札出来ずに取り残されるのかその成果は如何に、物語が始まるのである。
世間の人に言わせると、「たかが無線、されど無線、単なる電話ごっこ如きに何でそんなに夢中になるのであろうか?」情報の扱い
に益々進化する携帯電話に背を向けて、なぜ電話ごっこに心酔するのか不思議な世界と思われるであろう。
自前の電波が何処まで飛ぶのか、電波伝搬など科学する志と国内はもとより不特定多数の仲間と会話が出来る楽しみなど、同じ
情報交換でも携帯電話とはおのずと違う世界で成り立っている。
<世界のQSLから、何れもドイツから送られたきたもの。糞真面目のイメージのドイツ人にして、こうしたユーモアーがあるのも
新たな発見であった。写真一辺倒のカードの氾濫にこうしたイラストがかえって目につき、親近感が伝わってくる。>
そんなことから、回線などに制約されず、電源或いは電池さえあれば、繋がるアマチュア無線が防災上の観点からメデイアにも取り
上げられ日の目を浴びた。未曽有の災害時に同じ仲間のアマチュア無線の活躍ぶりが報じられ、頼もしくも思えた。

ラジオの組み立てから始まる、ラジオ少年や自分で飛ばした電波が宇宙空間を飛び交うかを実践する電波少年まで趣味の世界に
どのように関わりを持ったか、それそれ出発点に歴史がある。少年時代に描いた夢が、そのまま、引き継がれ、生涯を通じて、大事
な趣味として育ったか、或いは仕事に忙殺され、趣味から離れたが、仕事から離れ再び無線の世界に復活した方など花咲じいさん
にバンドは賑やかである。
しかし、少子高齢化が進む中、年金の仕組みが先行き問題になるが、前述の携帯電話の登場に、若者がなびくこの趣味世界に、若
い人の声が聞こえ無くなってきた。何時も聞こえるのはじいさんの声ばかり、じいさんの集まりの世界になってしまって居る。「おい!
俺たちでおわりかよ」と、時代継承出来ない現実はガラパゴスの絶滅種族になってしまうのか、先行きに危惧する。
2)ここも少子高齢化の世界
1)携帯電話神話が崩れた
◇昨今の無線事情
屋内でも屋外でも場所を選ばず通話が出来る便利な携帯電話の到来は新たな情報文化が生れた。 電子部品の極小化はスマート
フォーンなど多機能化が進み、パソコンの機能に段々近づいてきた。しかし、この多機能化に、インフラが追いつかず、大規模障害が
多発し、致命的な通信障害に陥っている。しかも3.11の大地震では膨大な通話が殺到し、回線が繋がらないと言う、防災の役割を果
たせなかった致命的な欠陥が露呈されたことは記憶に新しい。
平時の時間待ちに人が群がる中で、廻りは全く見ずにひたすら小さな画面に向かって、没頭し一心不乱に操作する"きつつき"の姿
は全く異様に見える。それがエスカレートし、場所をわきまえず、人の移動で混雑する駅のホームで 歩きながら、或いは自転車に乗
りながらの操作は危険極まりないツールにもなっている。
たまたま起きた未曽有の災害など、いざという時に全く役立たずでは、きら星の如く輝く、携帯崇拝に見直すきっかけが 生れたので
は思えてくる。
トップヘ 次へ>>
一括見積り