愛車「プリメーラ」との別れ
人生多感な世代の時期は高度成長を背景に国内の建設現場を渡り歩く、人生に、なってしまった。
会社も時代の追い風にも乗って、順風満帆、次から次へと切れ目のない、仕事に沸き返っていた。お陰様で外の荒波と空気
に晒されながら、繁忙な建設現場で追われる毎日でもあった。
毎日が無粋な機械相手に明け暮れ、仕事以外で世間一般の青春を謳歌することが、許されない厳しい世界でもあった。

(職場環境の変化と車との出会い)
そんな仕事環境もある時期、転機を迎え、外回りから机を前に向き合える技術事務職に変わった。無粋な機械相手から、
解放され、ごく当たり前の人との関わりを主体に大きく変わっていった。
机を前に向き合える仕事環境がら、公私を越えて、人との関わりも自然と増えてくる。仕事以外は趣味の世界など、自然と
広がっていく。
取り巻く周辺ではごく当たり前のように、車を持ち、走り回っているのが現実で、車を持たぬ己が、特異な存在でもあった。
そんな中、己の手で高速で自由に動き回れるに車世界に憧れ、自ら車を運転したい気持ちに駆り立てられた。
奥の広い車運転の楽しみは労せず、遠くへ運んでくれる事に心酔し、毎年北の大地(北海道)に行く事が恒例の行事になって
しまった。

マイカーと出会い、何時も手元にあったが、何れ来るであろう、愛すべき分身との別れを遂に迎えた。
北の大地で正に黄昏時、沈みかかる、夕日に向かって、静かに車列の後を追う象徴的なシーンが正にこの日の
出来事であった。

大量にあるアルバムからの1枚を引っ張りだし、いよいよ幕引きを迎えた劇的な最後と重ね併せてみた。

◇離別を迎える。

便利な車運転に、長い年月の積み重ねで生活の支えの一つであった車もとうとう別れの時を迎えることになってしまった。
足、腰の劣化は歩くことさえ、ままならず苦痛を伴い、今や足、荷物運びに欠かせない存在になってしまった。
運転慣れもあって、座ったままのアクセル・ブレーキとハンドル操作で労せず目的地に運んでくれる、車は完全に足替わり
になってしまった。
そんな大事な存在も、昨今の交通事故が高齢者が多い事から免許返上を声高に唱え、免許更新も厳しくなってきた。
これらを背景に認知症扱いで、免許の取得が年々難しく、更に車取得に対する時代の変化から、近くの教習所も閉鎖され、
免許更新の間口も狭くなった。
これらのハードルを乗り越える事も、ついつい面倒くさくなり車を手もとから離れる決断に踏み切った。
この大きな節目を機会に車世界との関わりから、心酔した車旅から、手放す迄のストリーを以下整理した。
◇振り返ってみれば、
トップへ 次へ>>
一括見積り