トップヘ 次へ>>
◇西沢渓谷
塩山から国道140号で北へ向かうと広瀬ダムに通じる。
1998年、雁坂トンネル開通により塩山と秩父方面が一気に結ばれ交通量
も格段に増えた。
このトンネルへ向かう合流点近くの駐車場から、笛吹川の上流に向かうと
西沢渓谷である。
この渓谷の源流には国師ヶ岳(2592m)を筆頭に奥千丈岳(2409m)、黒金山
(2232m)などの2500m級の山々が続々と控え、奥深い奥秩父の山に取り囲
まれた深山秘境の世界である。
この西沢渓谷は岩に取りつくような厳しい山道や沢に掛けられた橋などかなり
スリルな山歩きを伴いながら自然に造り出された幾つかの滝を中心にした景
勝を眺めながら、深山秘境の世界を充分楽しめる人気のコースである。
谷間に響く滝音と自然の中に吸い込まれ、野趣豊かな場所である。
そんな山奥に、既に廃線となった専用軌道が、所々手使ずのまま、山奥に残
されてあった。
かっての軌道跡を総て辿ることは探索熱旺盛な専門の鉄ちゃんにお任せし、
深山の一部の出会いのあった場所を紹介する。
□三塩軌道跡を訪ねて
◇三塩軌道とは
地図上に赤ブラシで、ラフな一筆でなぞったのがかく言う「三塩軌道」である。
三富から塩山を結ばれることから「三塩軌道」と称している。
広瀬ダムに水没した中土場から、塩山まで、36kmに及ぶ、長い距離を結んで
いる。同じように山間部走る、黒部軽便鉄道は宇奈月と欅平間の全長約20
kmを1時間20分程で走ることを考えると、随分長い距離である。
1933年専用軌道が敷設され、以来約35年程活躍したが、道路整備とモータリ
ゼーションの波に巻き込まれ、1968年に廃線となる。
渓谷に囲まれる、東沢・西沢から主に木材搬出用として、海抜約1300mの高さ
からの高低差の自然勾配を利用して、野性味豊かなブレーキ操作のみで一気に
塩山迄駆け降りた。
一方反対の上りは塩山から中土場迄ジーゼル機関車で引き揚げ、その上は馬で
引き揚げた。
今程、環境保護でうるさく言われた時代ではなかっただけに、深山めぐるところは
馬の利用とは如何にものんびりした時代背景がうかがえる。
google