堅牢なコンクリートの壁を深く射抜く、破壊力に驚かされる。
□旧日立航空機株式会社 立川変電所
昭和13年(1938)に東京瓦斯電気工業株式会社の変電所として建設された。
翌年、航空機のエンジンを製造していた軍需工場として日立航空機株式会社立川工場となった。
この変電所は建物の北側から66,000Vで受電し、3,300Vに変圧し工場内に供給する、工場の操業を担う重要な設備であった。
工場地域への攻撃は3回あり、最初は昭和20年(1945)2月17日、グラマン戦闘機など50機編隊による銃・爆撃。2回目は4月
19日P-51ムスタング戦闘機数機によるもの。3回目は4月24日B-29爆撃機101機の編隊による爆弾の投下があった。
多数の死傷者が出ており、変電所の外壁は小型戦闘機による機銃掃射とB-29爆撃機の爆弾炸裂により、大小の生生しい
穴や、傷が激しく攻撃された姿が確認出来る。
壁に大小おりまぜ夥しい数の弾痕の跡が見える。
軍需工場の重要な基幹部分として、標的となって徹底的に機銃掃射や爆撃されていることが解る。
戦争の生々しい傷を残したまま、変電所は現役で、機能し続け、平成2年(1995)で幕引きを迎えた。
戦後、戦争の傷跡を残す建物が次々に消え去って、行く中で、こうした生き証人が残されたのは少なく、こうした歴史遺産
を残しておきたいという所有者の強い意志があったからであろう。この建物は戦災建造物として東大和市文化財となっている。
<<戻る 次へ>>