◇東北鋪楼
鋪楼は城郭を突出させて造った雉城(高さ1丈(2.25m),長さ3丈の城壁の大きさ)の上に建てられた楼閣で、見張り台と
軍事待機所のような場所。
東北鋪楼は華城にある5箇所の鋪楼の一つで、1796年に完工された。
高い立地にあり、東暗門、東将台、北暗門、訪花隋柳亭に至るまで監視できる場所にある。
隠居した士達が被る頭巾「角巾」と似ているので「角巾台」とも言われる。
訪花隋柳亭の眼下の北西部には池の中央の島に今や柳の緑が覆われ、水面に美しく映し出せられ
ている素晴らしい姿、人龍池の全景が見通せる。
その訪花隋柳亭に上がってみる。
天井と梁に色彩豊かで派手な模様で飾られている。
明るい場所であり、四囲の見通しが効く眺めの良い所で正祖大王が宴を持つに相応しい、贅沢な場所である。
春風に吹かれ、360°開かれ眺めは最高、眺望をたっぷり楽しみながら飲む酒も、最高気分と思えるが・・・。
訪花隋柳亭とは花を追いかけて、柳を付き随う美しい東屋である。
水原城随一の景観を誇る訪花隋柳亭は、もともとは見張り台と兵士の休息所であった。
他の建物と一風違っていて、小高い丘の上に建っていて、下には龍池を控えている。
4月の初旬から中旬にかけて桜の花が咲き乱れ、夏には柳の緑が見る人の目を楽しませてくれる。
水原城を造られた正祖大王が酒宴を開いたというのもここ、訪花隋柳亭なのである。
東北鋪楼から、緩やかな城壁の沿いの回廊を渡って次の拠点である。「東北角楼」へ向かう。
◇訪花隋柳亭(パンファスリュジョン・東北角楼〈トンプッカッル〉)
<<戻る 次へ>>