◇鎌倉
横浜で乗換、JR横須賀線で鎌倉へ到着する。繁華街から外れ、北東部に散在する鎌倉宮、杉本寺、竹の寺 で
有名な報国寺など鬱蒼たる深山の世界を確かめる。巡回後、再び鎌倉駅に戻る。
江の電、鎌倉駅で入線中の車両に遭遇する。
緑色の地に黄色のツートンのボデイーカラー。運転台は広い窓枠、先代から走り続けた伝統の車両を守る、拘りの
レトロ調の形式を基調に現代風のモダンな車両は、2002年にデビューした20型車両である。
◇由比ヶ浜海岸
駅に併置された踏切。
路線の周辺は閑静な住宅地である。住宅の塀を隔てて僅かな空間に専用軌道が走る。庭先の手の届く所に電車
が、走り、垣根のない庶民の正に足である。
踏切を越えて、歩いて数分、N産の保養所はこの近くにある。足廻りは大変便利で今宵はここで世話になる。海岸
にも近く、真夏はこの保養所を拠点に由比ヶ浜海水浴場や材木座海水浴場に行き、思い切り相模湾の荒波に戯れ
る事が出来る。
平日に関わらず、車内は乗客で満載である。
単線運転に関わらず、上下線それぞれ12分間隔できっちり走りきる。長く待たされるということもなく忙しない都会人
でも、我慢出来る待ち時間である。
同線の生い立ちは藤沢〜江ノ島で始まり、路線の延長化で鎌倉まで結ばれた。起点が藤沢であり、藤沢方面が上り、
鎌倉方面が下りと識別されている。
◇由比ヶ浜
住宅地から由比ヶ浜海岸は直ぐ近くにある。海岸に抜ける道の右側は三郎丸と言われる漁師の店。毎日、長谷、由比ヶ浜
から出漁し、目の前の相模湾で捕れた新鮮なしらすを釜揚げし、天日干し、した鎌倉しらすを直売している。保存品との違い
は新鮮さが売りである。海が荒れて出られなかったり、不魚ときなど、自然に左右され、何時も有るわけではない、だから
希少で、美味いのであろう。
終日、駅員の居ない無人駅の一つで、同線の典型的な駅舎である。時には乗務員が降りて、改札役を臨機応変に
乗車券の回収と乗り越しの清算もやる。徹底した省力化が、運行収益に貢献しているのであろう。
<<戻る 次へ>>