2.俺流、受験対策

1)教則本と資料
当地方では比較的大きい本屋が立川の駅ビルにあり、早速受験本を買い求めた。
工学系コーナーにあって、今や隆盛の勢いのある、パソコン本で占拠される書棚に
アマチュア無線関連の本を探すのが困難で、現況のハムの世界を裏打ちするように
寂しかった。
置いてあるのがアマチュア無線技士国家試験「第2級ハム教室」のみであったが、
選択の余地もなく、「これ1冊で必ず合格」の殺し文句に単純に乗って取り敢えずそれ
を買い求め、学習が始まった。
400頁の分厚い中身に溜息付きながらも盲目的に学習した。
全般が解説主体に纏められ、その節目節目に代表的な例題集が載ってあり、
その例題集を一巡するのはさほど時間はかからなかった。
結局、「国家試験問題集(平成16年12月収録版)」と「1、2級アマチュア無線技士国家試験用解説・無線工学」をCQ出版で
買い求め、遅まきながらの再スタートであった。
この問題集を中心に足りない部分をここで紹介した解説書の2冊で補完しあいながら、進めていった。
この問題集も平成16年12月迄のものであり、それ以降の問題集はインターネットで調べ、直近の問題である、平成18年4月
まで、総てピックアップし、利用した。
時期的に最近出た、問題が重複して出る可能性もあり、受験前には目を通して置く事が安心である。
(情報の枠を広げる)
某月某日、インターネットで平成18年4月の問題を見つけ出し、早速試験問題に
取り組んで見たが、結果は散々たる結果に終わり、愕然とした。
利用した教則本は理論、解説主体での編集であり、理論考え方を追うには相応しい
教則本である。
しかし例題集が、限定されており受験対策として短期決戦で臨む、マルアン(丸暗記)
派には、この教則本のみに頼ると、思わぬ落とし穴に遭遇する。漫然と理論考え方を
薄っら覚えても、実問題に対する展開力まで、身に付いていないのである。
実利的で結果を早く求めるには、やはり最近の問題を含め幅広く、問題傾向を
掴み受験に臨むことが必須であることが判った。
<<戻る 次へ>>