□半島中部、知床五湖、カムイワッカ周辺地域
疾走する観光船は知床半島の西端を舐める様に海岸線を走る。
陸伝いの一般道は西側の海岸線の縁を這う様に突端に向かうが、その道もカムイワッカ付近を最後に途絶えてしまう。
それから先は人をも阻む,まさに秘境の世界に入ってしまい、動物たちの唯一残された楽園天国でもある。
プレペの滝からカムイワッカ付近までの奇岩の数々と海岸に落ちる滝はの概略の場所位置は以下の地図に示される。
◇男の涙
若干横に逸れているが正面から見ると「象の鼻」に見える。こうした奇岩が色々な物に例えられ威風
な姿が優しく迎えてくれる。数有る奇岩の代表的な一つ、地図にも「象の鼻」と表記されている。
入水した象が大きな鼻から思い切り噴き出し、ボコボコと水面が泡立つ、ダイナミックな姿に見えるが
アイヌ語で「クンネポール」は真っ黒な穴、洞窟を意味するそうである。
長年の波の浸食でこのような洞窟が誕生したようで、その構造から恰好のコウモリの住まいで夕方には多数のコウモリが
此処を駐屯基地として飛び舞うそうである。
自然が作られた暗い不気味な姿が、コウモリの生息と合わせミステリーな雰囲気を作っている。
この急峻な斜面では陸から伺い知れず、海から見える知床の秘境の世界である。
切り立つ絶壁の中、崩れた岩石が堆積され僅かばかりであるが、自然の浜となっている。
奥の方にプレペの滝、「乙女の涙」とも言われている。ここには川がなく知床連山に降った雪と雨が地下に浸透し、100m
近くある断崖の割れ目から流れ落ちている。
ウトロ港から出航して間もない場所、海岸線を迫り出したように橋が掛けられ、半島の西端を国道334が走る。
半島を挟んでウトロ側と羅臼側を結ぶ要路で、知床に訪れる時は何時もこの道を通り、車窓からウトロ港を見渡せる。

◇プユニ岬
◇象岩
◇プレペの滝
◇幌別橋
<<戻る 次へ>>
側壁が黄色、緑色の岩肌の点在、海水に振れる波打ち際の岩肌が白くなっている姿が目に映る。冷泉のようで、含まれる
硫黄の成分で流れる岩肌がこのように変色化している。知床の火山形成を物語る姿が海岸にも現れている。
「どちらを見ても岩の間から水が出ている。」
と言われても、この角度からは人をも憚る男の無き姿に遠慮したのか、涙が見えにくい。
乙女の涙に続いて男の涙、隣り合わせで涙出し合う、その姿に果たしてどのような情景から、命名された由縁があるのだろうか?
◇クンネポール
プユニとはアイヌ語で穴のある所と言われているが、現在は崩れてその姿は見えない。
ウトロ港から、最初の寄港地であるが、既に海岸線は切り立つ絶壁地になっている。
奇岩が点在する知床プユニ海岸を見渡せる。