すっかり、葉が落ちた樹木に明るい日差しが遊歩道にたっぷりと降り注いでいる。
その遊歩道の土の道に落ち葉が自然のまま、たっぷりと敷きつめられ、ふかふかした自然の絨毯の柔らかい
感触が伝わってくる。
遊歩道には幾つかの橋で繋ぎ渡され、東西に縦に長い公園を端から端まで縦断出来る。
この橋の下に崖から湧き出た水が池の方に流れて行く。
東京では珍しい湧水でこの水脈を利用して、最近では山葵作りを試みられているが、果たしてその出来這いは
如何なものであったろうか・・・?。
また、数年前に何処からか採取したホタルの幼虫と、餌のカワニナを清流に放ち、夏には見事生育した蛍が
飛翔し、大人も子供もまばゆいばかりの光のショーに夢中になったこともあった。
これらは言葉だけの清流でなく、自然の中で生まれた真の湧き水であるからこそ、出来たことでは無かろうか
まさに密生する住宅地の中の貴重なスポットである。、
<<戻る 次へ>>
水路から立ち込める湯気が人気のない朝の一時、幻想的な世界を作り出している。
段丘の下層部に湧きだした水は自然の水路を通って、一端、池に導水される。
池から溢れる水はご覧の人工水路を通って、そのまま下水路に放水される。
自然の水脈から湧き出る水は年を通じて温度は余り、変わらず、その水温は夏冷たく、冬温かい。
真冬の多摩地方の朝は都心より3〜4℃程低く、氷点下を割ることは何日か続き、霜柱が立つこともある
寒い日はこんな幻想世界を作ってくれる。
□蛍の乱舞も
□黒川公園の湧き水