一つずつ原因を究明するためには結局、安全帯を付けて高所から
攻めていくしかなかった。
直下プリアンプの出入り口の同軸ケーブルを分離し、それぞれ
個別にケーブルを調べてみる。
調べていく内に、直下プリアンプとアンテナの接続部分側が、
怪しいことが判ってきた。
障害ケーブルは幸いにして、1M程の範囲であり、被害が限定された
範囲で助かった。
これが直下プリアンプからリグ側になると、10数Mに及び、費用もさる
ことながら、全面張り替えに及ぶ大工事になってしまう所であった。
<<戻る 次へ>>
□虎穴に入らずんば虎児を得ず
アンテナと直下プリアンプの同軸ケーブルを外す。
当該、劣化した同軸ケーブルは芯線部分が
ご覧のように黒ずんでおり、芯線を覆う絶縁部分
を剥がして見ても同様な変化が見られる。
劣化の状況は前述のテスターで芯線と網線部分間
で、僅かな有限抵抗値が見られる。
正常な同軸と対比すると明らかに判別出来る。
一度劣化すると、再び復元することは困難 であり、
消耗品でもあることが、良く判る。
直下プリアンプの入口接続部分はNPコネクター
接続であるが、此処から浸水し、同軸ケーブルが
劣化したようである。
外見からは接続部分は溶着テープでしっかり防水
処理されているように見えるが、時間経過と共に
浸透してしまったようである。
ケーブル処理の甘さが、結果的にケーブル劣化の
要因となってしまったのである。
□疑いは此処にあり
□劣化した同軸ケーブル