①台風の爪痕

(先ずはその爪痕を捉えてみる)

◇被害のあった多摩川周辺

◇路面に激しい歪み

当時の激流の姿を、この橋桁にからまった草木が、そのまま語り伝えている。その姿は巨石にまたがり川上に
向かって、吠えまくる。たてがみ姿の百獣の王、ライオンにも見えてくる。
その鼻先、鋭い眼光に迫力満点と悦にいってしまった。

日野には江戸と甲州地域を結ぶ旅人の道として甲州街道があり、歴史的にも大事な役割を持ち、現代でも
一大物流の輸送路の役割を担っている。
その甲州街道は多摩川を跨ぎ江戸に繋がる。多摩川は浅川と合流するが、地形的な背景から出水事故など
水難事故は往時から度々起きたようで、その魔の手が今日まで続いているようである。
弘化3年(1846)今日同様、長雨が続き、渡し船の転覆事故で約30人が犠牲や家屋流出、水没など起きている。
現代でも出水から河川敷に取り残されたブルーシートの生活者が、ヘリコプターで救出されるなど、鮮明に思い
出される鬼門の場所である。
橋桁の移動はその上に据えられた道路板が移動し、本来水平にある路面が歪み、凹凸が出来しまい、輸送路として
の機能を失った。車の走行は不可能であり、更に崩落が進むことも予想され大変危険のため、橋は閉鎖された。
波打つ路面に被害の甚大さを物語る。幹線路を失い、復旧もかなり長期間予想される
崩落直後、急遽駆けつけた、係員。歪んだ橋上の路面に、橋閉鎖の判断が下された。

殆ど外見では無傷で整形された、コンクリートの巨大な固まりが、激流の前に敢えなく、移動してしまった。
地下部分に根を張った土台が窺い知れない位の壮大なエネルギーに一溜まりもなかったのであろうか・・・。、

流れ込んだ雨水がどんどん増え水深が高くなり、水流も益々早くなりそのエネルギーに日野橋を支えていた
橋桁が、基礎部分をも根こそぎ、はがし地底で擦れてしまった。橋桁の移動が、上部の橋の路面が引きずら
れ、別の橋桁に載せられた路面とずれが生じ、歪んでしまった。事故当初はさほどさほど感じなかった歪みも
時間の経過から鋭角な凹みに変化し被害の甚大さをもの物語っている。

◇崩れた日野橋
等間隔で配置された橋桁で水平の路面が見えるが、明らかに一部路面が歪んでいるのが見える
<<戻る 次へ>>

当該橋桁部分に近寄ると明らかに「M」字型に変形していることが判る。