◇足元にも危険が

◇風向きセット

『ゴー』と言う地響きの連続、建物が揺さぶられるような感覚の中、一番心配なのが2階の屋根のアマチュア無線用
のルーフタワーである。
ルーフタワーの頂部が地上から約15Mの所に2素子のエレメントがあり、此処が一番風圧のかかるところである。
少々の風でも奴さんのように空中を舞い、何時でも倒壊しても奇怪しくない状況に、無事に通り過ごしてくれと祈る
しかなかった。
設置以来、何度か台風をくぐり抜けてきたが、この45Mの激しい烈風に耐えるだろうかと心配になってきた。
昨今の倒壊事故に鑑み、保険会社とタイアップしアンテナ第三者賠償責任保険制度があるようだが、安心安全に
保険までかけることに踏み切れず、見過ごしている。

何とか45m/sの風速に耐え、無事であったアンテナタワー

身近なところで、一番心配であったアンテナの様子であった。
あの烈風に最悪のことを覚悟に恐る恐る、外の様子を伺い、2階の屋根の上のタワーや周辺の構造物に目をやる。
外見上でダメージを受けていないことにほっとさせられる。部屋のリモートコントローラーから、操作指令を出し、確
実にエレメントが回転していることを確認し、台風通過後の点検を完了する。

倒壊したら、我が家はおろか隣接家にも及ぼすことから、台風の度に心配はつきない。あの烈風にやっこさんは
揺さぶられながら何とか耐えてくれたようである。
騒音の中、疲れも限界に、この天地揺るがす騒音の中、何時の間にか寝てしまい、気付いた時は朝を迎えていた。
音も静まりあの狂ったようなエネルギーは収まり、吹き飛ばされた残骸を残し、東北方面へ行ってしまった。
◇台風一過

早速風向きを読み、台風が通過する時点の風向きに合わせ、アンテナの向きを90度ずらしセットする。

◇ネットで流される風向

◇タワーの倒壊対策
猛烈な台風の中、只 手をこまねいても仕方ないが、家の中から出来る唯一の倒壊対策を講じて見る。
そのエレメントは電波の指向性のため、手許のリモートコントロラーからの指令でモーターが駆動され、方向が360度、
変えられる。
図示の矢印の方向に向けてやれば、風がエレメントの間を通り抜け、まともな風圧は少なくとも避けられる。
そんな観点から、逐次変わる台風の風向きに合わせ、エレメントの向きを変えてやる。

ネット上で東京地方の風予測(地上)が1時間単位で風向きの情報が流される。
東京の地図があり、それぞれの位置で矢印が表示されている。西からやってきた台風が東京上空を通り、東北
方面へ抜けていく。この間の風向きが時間経過と共に反転していくことが、これまでの数次の台風襲来で学んだ
ことである。

台風の向きに合わせ
エレメントの角度を
変えてやる

エレメント

<<戻る 次へ>>