1.鉄路の夢追って
□東京駅
南北に長い国内を鉄路で結ばれる鉄道路線と乗り物それに駅舎はそれぞれの歴史なり文化が息づいている。
人口減少など様々な理由から、使命を果たせずに土に埋もれてしまった路線や、技術革新に役割を終え、さび
落ちる車両も、マニアックな鉄チャンにはたまらない宝ものなのかもしれない。
さて、日本の表玄関口の「東京駅」を起点に世界に名だたる「シンカンセン」として初めて登場した「0系」から蒸気
機関車まで、鉄道史のごく一部であるがアルバムや旅で出会った鉄路風景から、その夢を追ってみよう。

仕事柄、鉄道を利用し全国を走り回った。車窓から目に映る鉄道車両を撮りまくり、その画像を記録に留めた。
筋書きもなく出会えたその鉄道車両や駅の姿に、移り行く鉄道史をみるようである。
トンネルの中煤、真ただなかで煙の洗礼を受け、慌てて窓を閉めた広島呉線など、煤の匂いが今では懐かしく思い
出される。
設計者名:辰野金吾
施工者名:大林組他
建築年:大正3(1914)年
構造階数:鉄骨煉瓦造り
所在地:東京都千代田区丸の内
トップヘ 次へ>>
駅舎を背景に「ハイーポーズ」
何処からか団体で訪れた家族集団
赤いレンガに赤い路面、東京の表玄関で
絵になる場所の一つである。
◇象徴的な建物
芸術的なヨーロッパ風の近代建築の駅として、日本の鉄道の起点に相応しい歴史的な建物である。
赤煉瓦をベースに白地の縁取りで装飾された窓枠や柱で組上がった姿は美しく、優雅で重厚な姿は東京駅が三菱ガ原に
出現してから約90年の歳月が経った。
関東大震災、戦災などの災禍から戦後の復興期を経て、世界に冠たる新幹線など高速鉄道の時代を迎え、車両の姿は
スマートに大きく変わっても、駅舎としての佇まいは変わることなく、大事な表玄関として役割を担っている。
google