□DMZ(DeMilitarized Zone 非武装地帯)に取り置かれた鉄馬
◇歴史の生き証人、機関士韓俊基(ハンジュンギ(80)さん・・・2007現在
□南北繋いだ幻の橋
野草の生い茂る自然の中、当時の弾痕跡も生々しく、無残な姿 を晒したまま、今は誰も入ることの出来ないDMZに半世紀
余り放置されている。
朝鮮戦争が始まった1950年12月31日。
蒸気機関車に牽引された列車は現在の北朝鮮側の汗浦駅から、韓国側のブン山に向かっていた。
車両は戦禍から逃れる人々が、満載となり列車の屋根まですがるように乗っていた。
車両の揺れや風圧に耐えられず、支えきれなかったり、力尽きたりで列車の屋根から振り落とされた人も多数居たが、それも
見届けながらも、列車はひたすら南進した。
長湍駅で、国連軍として韓国軍側に参戦した米軍部隊から、「停車」を求められた。全員、迎えの列車に乗り換えさせられた。
突然、米軍は蒸気機関車に向けて一斉に銃弾を浴びせ、南進する北朝鮮軍、中国軍に使用されないように軌道上で徹底的
に破壊された。
エネルギーを蓄えたまま、蒸気機関車は再び動く事もなくなりそのまま軌道上に残され、その日を境に、京義線(キョンウイソン)
の鉄路は断たれた。
この京義線の最後になってしまった日に機関士韓俊基(ハンジュンギ80)さんは京城(ソウル)から新義州間の610kmの間の朝鮮
半島縦断鉄道の京義線を蒸気機関車「マテイ10」の運転をしており、当時の状況が生々しく記憶に残されていた。
歴史を物語る生々しい静態保存の姿は何時間近に見られるのやら、否そのまま静かに眠かせて置くべきなのか・・・。
<<戻る 次へ>>
臨津江支流にかかっている自由の橋付近での掲示写真から
臨津江支流にかってはかかっていた橋
河原には無形のコンクリートの塊だけとなった橋桁のみが等間隔に置き並べてある。
河原部分は有刺鉄線が張られ常時、武装兵士が監視する緊迫下にある。
韓さんのご両親は1922年、新天地を求め韓国全羅北道から海峡を越えて小倉市にやって来た。韓さんは1927年、
小倉市(現北九州市)で生まれ西原正庫を名乗り、育てられた 。
九州工学校(現・真颯館高校の前身)の機械科を卒業。43年、国鉄の入社試験を受けて合格した。
配属先は門司鉄道監理局長崎管理部長崎機関区で長崎の寄宿舎で、機関士助手としての生活が始まった。
長崎線の長崎駅から鳥栖駅までの往復し、窯に石炭を入れる機関士助手からからプロとしての歩みが始まり、着実に
技術を積み重ね晴れて機関士に昇格した。
1845年の8月9日、長崎に原爆が落とされ、寄宿舎で眠っていて窓ガラスの破片を腕に刺すなど直に原爆に遭遇するが、
数日後から勤務にもどった。
終戦を迎え、父母が「解放後の故郷に戻りたい」と言う意向から、1945年の11月、初めて故郷の土を踏んだ。韓国語は
まったくしゃべれない韓さんであったが九州の国鉄で身につけた機関士の腕は、評価されすぐに京義線の機関車運転
の道を開いた。
第一線の機関士として朝鮮戦争を経験するなど、波瀾に満ちた機関士であったが、一線を退いた。
今回思い出深い京義線の南北間の試運転に乗り合わせた一人であった。
第二次世界大戦や、朝鮮戦争の荒波の中で蒸気機関士として波瀾に満ちた生涯を送った歴史がこの鉄道史に重なり、
敢えて紹介した。