ハイテクの文明の利器登場
今日の船は『たいぞう丸』である。
さていよいよ乗船だ!
はやる気持ちにさて、好漁を期待して、船の何処が好
ポジションか?、そんなことを考える暇も無く、ドンドン
席が埋まってしまう。
出航前に既に釣り人相互で陣取り合戦である。
船尾から配置され、外周部 を18人が所狭しと並ぶ、
竿の回転半径を考えると、余り詰め込むと、隣同士で
お祭り騒ぎが始まってしまう。

予算は仕立て代 、8、500円/1人、
釣り竿1、000円/1竿は団体サービスしてくれた。
果たして高いか、安いか当日の漁果如何に関わってる。
街で100円で買えるものが、不漁であれば8000円になって
しまうも、リスク承知のかけでもある。
中央は何時もはまりの世話役さん 。
釣り舟屋との折衝含め、総て、彼に お任せです 。
出航を 前に未だ来ぬ仲間に 、舟の上をウロウロ・・・・。
仲間の集まりも夫々の交通事情もあり、全員乗船まで
心配事が絶えない。
<<戻る 次へ>>
好漁場への案内は釣り舟の生命線それでなくても不確定な要素の多い海釣に漁果を身勝手に期待するのは釣客
のニーズである。
これが、今回の漁果の決め手となる、ソーラを駆使した最新兵器『魚群探知器』なのだ 。
この広い相模湾に経験の積み重ねから生まれた釣ポイントの案内とその魚影を電子技術で捕らえるのがこのハイテク
機器を応用し、経験と科学から生まれた漁船である。
魚影を求め航海し、 この赤い 画面上に鰺、鯖の群れが現れれば白いイメージが映し出せる。
更に、画面上の青地 に白い文字が、水深を表す。
船頭が是れを見ながら誘導し、魚影が映れば左側のレバー舟の前進・後進など繰り返し、舟位置を決め、操作する。
舟位置が操作が終わればマイクロホンで『アイ!!釣り始め!! 水深40〜50m』と船内に流される。
所がにわか釣り士の素人にはこの水深40〜50mの操作がよく分からず、もたもたしているうちに、魚影とはかけ離れた
所で徒に大量のコマセ撒きをしてる様だ!!
はやる気持ちで乗船