<<戻る 次へ>>
□新旧3兄弟
左から1972年の総武本線の房総東線一部電化にともない、従来の急行列車の一部を特急列車に格上げし、
投入された373系列である。アカデミックなデザインに1973年ブルーリボン賞を受けている。
真ん中が1979年投入され、現役で現在活躍中のオレンジ色の201系である。
そして右端が、隣の201系からその主役の座を取って変わる、最新鋭の新人E233系である。
期せずして揃い踏みした3兄弟があたかも鉄道史を物語る様に時代別に手を添え会っているようである。

201系を置き換えるために2006年から導入した。
4、6、10両編成が順次配置されており、2008年3月までに10両編成42本(420両)、6両編成28本(168両)、
4両編成25本(100両)、計688両(このうち6両編成3本以外は中央線の分割編成用として10両編成で落成予定)
が導入される予定である。
分割編成は現在の同形式とは編成が逆転し、6両編成が東京寄りに連結される。
□既に前線に投入されたE233系、
此処は東京都日野市にある東日本旅客鉄道(JR東日本)の車両基地「豊田電車区」である
1966年11月10日 - 460両収容豊田電車区発足し、 主に中央線・青梅線・五日市線の車両を担当している。
発足当時は東洋一の規模を誇ったと言われるが、現在は果たして何処が東洋一なのであろうか。
唯一基地の近くに寄れるのは西側の一角であるが、基地を遠巻きに一回りするのは気が遠くなるぐらいに
その面積は大きい。
2004年3月 武蔵小金井電車区所属の中央線快速用車両の移管を受け、中央快速線で唯一の車両基地となって
おり、現在は760両余りの車両を収容している。
これに定格定員が100%乗車したら、114,000人となり、その枡目の大きさはちょっとした小都市並の人口となり、
その影響の大きさは計り知れない。
首都圏寒波が襲い、都心より数度低い環境にあり、凍結事故でも起きれば首都圏を東西に結ぶ足はたちまち
大パニックに陥いる位に、動脈瘤の一役を担っている。。
□3兄弟収容する場所は