横浜開港イベントと周辺
      Y150記念
港横浜も、歴史と観光の奥行きの広い街づくりに開発がどんどん進められ、丹念に見ていくと1日では廻りきれない規模になって
しまった。見どころは沢山あり、エリアを絞って廻り、それを積み重ね、初めて横浜の世界に触れるのでは無かろうか・・・。
2009年、折しも横浜開港150周年記念テーマーイベントもあり、イベント会場と併せて、その周辺を廻ってみた。
<プラントンによるヨーロッパ風の道作り、明治10年代に既に車世界を予測し、車と人との棲み分けは生れていた>
<「日本大通り」植え込み部分が市民の休息所になっている。海岸に向かって右側が外国人居留地で
耐火建築が造られた>
◇「日本大通り」
巨大なドームから更に海側へ、外国との門戸を開き、日本の代表的な港、「横浜」
を作った、外国人の胸像が目につく横浜公園を抜け、「日本大通り」を通る。
慶応2年(1866年)末広町で発生した火事は瞬く間に広がり、日本人街と外国人居留地
の一部を焼失してしまった。
この大火事を背景に延焼予防のため居留地と日本人市街を分割する近代都市計画が
生れた。港崎遊廓を移転させ、跡地に外国人と日本人共用の公園として横浜公園が
生れた。
居留地と日本人市街が街区割され、中央に12mの中央車道、左右に3m歩道と9mの
植樹帯という美しい「日本大通り」が誕生する。
横浜公園の造園とも併せ、「日本大通り」は横浜公園から海岸まで灯台寮御雇英国
人「プラントン」の設計により着工され、約10年がかりで明治12年(1879年)完工した。
JR関内駅から、海側(北北西)に向かうと横浜公園の一角を占める、「横浜スタジアム」」
の脇を通る。
横浜の1等地に市民球場として構え、足廻りも大変便利で横浜を代表とするプロ野球
の拠点として素晴らしい環境に恵まれている。この入れ物とは裏腹に中身が伴わず、
何時も低迷気味で此処数年、蚊帳の外、すっかり今のポジションに甘んじている。
市民が沸き立ち、銭を取れる球団に思えるが、トンネルからの脱出は難しい。
トップへ 次へ>>
■横浜公園から日本大通り・岡倉天心碑
ファンデーション