<<戻る 次へ>>
8)橋脚の上から
普段上がる事の出来ない橋脚の上に案内頂いた。
此処がバイパス道路の丁度、ど真ん中に当たる。見渡す限りの広がる眺望に左前方の青い看板がこのバイ
パス路が直結する川崎街道である。
此処から緩いスロープで降りてあの青看板に目掛けて直進し、既に開通済みの石田大橋を渡り、中央高速
国立ICに直結する。
路面となる地べたに幾多の工事材料、工具類が置かれ、まさに戦場状態の中で道づくりに作業員が忙しく動き
回っている。
1)地底深く打ち込まれる杭
段差を付けた杭が多数打ち込まれる。
この杭の上を壁の基礎が乗っかり、堅牢な地盤を築いている。
杭は直径80p、長さが16m もあり、この杭の先端部分にモルタルが入り、その上は一般の土砂で埋まる。
この16mの長さはボーリング調査でしっかりした砂利の層を確かめ、長さが決まるが、其処まで行けば杭は下がらない。
杭の上に四角いコンクリートを流し込みすみを出して、壁が乗る様な構造になる。
その上に大量な土が乗り土の重みで壁が倒れない構造になっている。
既に立っている壁も、その下にこのような杭が多数埋設されているが、正に見えない所で、強固な地盤作りが行われて
いるのである。
一昔前はパイル打ちで、「ドカンドカン」と物凄い大音響をたて、杭を入れたが?
騒音で周辺環境に影響を与える他、大きな振動は近隣の家屋にストレスを与えるので、今は使われず、杭はきりで穴を
明け、土を掘り出し、油圧で管を静かに埋設させるようである。
現場責任者の方に特長ある部分を紹介頂いた。最新鋭・最先端の土木技術に学ぶことも多かった。
□代表的な工事部分