◇五湖周回コースの終着
□知床縦断コースへ
出発点に当たる駐車場に戻る。
バスや乗用車で吐き出される観光客で賑わいを見せる。
その駐車場から立派な木橋で、深い草原の上を跨ぎ、小高い丘に位置する展望台と回廊状に結ばれている。
知床5湖を一巡した後、樹海から外れ、見通しのきいた大草原を見る。
長い旅路に廻りの心配よそに、広い道に前方には雲被る山々、真っ青な空、知床峠越えの国道での走行オッサンはルンルン気分で
北の大地に酔いしれながらハンドルを握る。
同乗者が慣れない土地にこのオッサンに身を預けて本当に大丈夫だろうかと言う心配と、4日間乗り放しの長い道中にオッサンに任せ
てしまい、加齢による疲労を案じての心配などが重なりあって声を掛けてくれる。
そんな心配を背中に背負いながらも、「ん!!大丈夫と」気軽に応えられるのはこんな道路環境から生れる世界でハンドルを握り楽しめる
からであろうか疲労感は全くない。
広い道中それでも、時には車が詰まってくる事もある。
国道は概ね速度制限は40、50キロであるが、殆ど守られていないのが実情である。
そんな道路に車間を保ちつつ、流れに沿っていい気になって走っていると、時速70〜80キロの世界である。
幾ら流れに沿っているとは言え、ふと気づいたら80キロ、これでは頂いたゴルードカードに傷がつくと良心の呵責が働き、70キロ以下に
落とす。その速度ダウンにそれまで流れていた車間が詰まり、「何を走っているんだこの"わ"ナンバ」とばかり、背後から煽りが入る。
背後から右に左にポジションを選びながら、いらいらしながら先方の対向車を伺う様子がよく見える。それも気づきながら、チョイ悪おやじ
でスピード維持に勤める。堪り兼ねて、恐らく時速100キロの世界で対向車線を跨ぎ、追い越していく。
その追い越し車は地元の"わ"以外のナンバーであった。
これが此処のローカルルールなのか、危険と隣り合わせのせっかち車が、はびこって居る。
◇一般道もたちまち高速ハイウエイ
知床5湖を海と陸からたっぷり眺め、再び車中の人になる。
いよいよ半島の西海岸からウトロから山越えして東海岸の羅臼側を目指す。
知床5湖の駐車場を出て間もなく、道沿いにこんな牡鹿との出会いが見受けられる。
車、人を恐れずに完全に無視、人間様のほうがこの近接に驚くばかりである。
スピンカーブが連続する山道を知床ハイウエイーもどきに高速で走る、道すがら、この珍しい鹿の姿に
思わぬ所で無節操に停車する車にあっと驚くこともしばしばある。
見通しの効かない山道だけに油断すると追突事故も、誘発する恐れさえある。
鹿見物災害なんて洒落にならない危険な駐車に思わず、身震いを覚える。
□霧の知床越え
霧に次いで急峻な九十九折りの、スリル満点な山岳ドライブに緊張するが、その峠 越えを終えるとご覧の様な
のんびりした羅臼の根室海峡の海岸に出る。
殆どべた凪の世界に波を気立てて小さな漁船が港に戻ってくる、そんなのんびりした空気が漂う羅臼であった。
半島を縦断する知床峠越え、オホーツク海と根室海峡に挟まれた接点に当たり、その温度差からか
絶えず霧が発生するなど、その様子は大変厳しい高山の気候を思わす。
何時もの事ながら、此処を通過する時は必ず霧が掛かっており、限られた視界の中、緊張しながら
の峠越えであった。
11月の冠雪時期にはすでにこの峠越えは閉鎖されてしまう、厳しい自然環境の中にある。
この山頂を越えると、先刻の霧は消え、一気に羅臼側に降りるが、まさしく五里霧中の世界から開放され
ホットさせられる。
<<戻る 次へ>>
□羅臼側に出る