上記のBTGを操作する中央制御室とは別室の制御機能を供えた制御室である。
中央制御室と現場間は電気的に接続され、情報や制御指令の授受が行われボイラー及び周辺の補機を制御する。
謂わば火力発電所の運用に関わる中枢を担う制御装置である。
シーメンス製の制御装置が機能単位で実装され、国産のキュビクルVA,WA盤、多数設置されている。
制御機能を果たすため、此のキュビクル前で5、6mの俗称"褌シーケンス"(シーメンス社設計図書)を拡げ、床に伏せながら
複雑な回路を追いかけた。
火力発電設備が正常に稼働している間は無人であるが、「ボイラーの火入れ」「酸洗い」「タービン併入」と建設から試運転に
かけての大事な節目は此処に常駐し作業していた。
外部から遮断され適度な暗さと、温もり、トランスの唸り音に吸い込まれ、仮眠したこともしばしば、ともかく、非日常的な世界が
此処にあった。
作業が難航し深夜未明に及ぶこともしばしばで、事務所にも戻れず、建設過程での第二の屯所でもあった。
□特に担当した仕事の記憶の中で

現場のデータと1対1で読み取るアナログ計器はは膨大な数となる。 デジタル化された時代は1対:nで集約化され読み取る
のが時代の流れ、であるが、当時は未だ1対1全盛の時代。オペレータの数も多い。

◆K5 BT(ボイラー・タービン)盤
◇Shrank room
総て、ドイツ、シーメンス製の計器で操作デスクと監視盤に夥しい数の計器が目一杯付いている。
米国系に比べ欧州系火力の監視数は圧倒的に多い。
CRT化された今日ではデータを集約して見れるので、此れ程の大きな盤は少なく歴史を感じさせる
典型的な制御盤である。

火力発電所の大事な操作、監視する大事な部分であり、担当する役割からも朝から深夜に及ぶまで
制御盤の前に張りつきプロセスの動きを見るなど、平時は此処に居る事が多かった。
<<戻る 次へ>>
□制御中枢部
火力発電所の中枢を握るBTG(ボイラー・タービン・ジエネレーター)盤