『物置』置き換への挑戦

我が家の裏路地でひっそり設置された物置は庭の補修用としての砂利、肥料、薬品、道具など収容していた。
鉄板仕上げで組み込まれているが、錆が全体に及び長年の設置で経年劣化している。
風雨に晒されることなく、一応、物置小屋として収容物保護され機能している。
但し、物置下部の床板面で、水が溜まり、浸食が進み、鉄材が錆、割れもに及び、前面の扉開閉が、最早出来なく
なってしまった。
従って、従来設置品は最早これまでと、廃棄処分とし、代替品の新規購入で入れ替え作業に踏み切った。

設置済みの物置の解体作業は専門業者があり、ネット上で作業実績の記事が賑やかに載って居る。
その事例から、解体、引き取り含め15、000円が相場の様で、新品の物置とほぼ同価格かそれ以上であることに
改めて驚くが、職人さんの費用、引き取り代を含めると、そんなものかとも思える。

ならばリスク承知で解体作業を自ら取り組み、解体品を整理し、市の粗大ごみ処理で引き取りすることにした。
結果的に粗大ごみ引き取り費用1,000円のみで済んだ。

◇解体処理

◇難解な作業

物置を構成する素材は板金を主体にそれを繫ぎ合わせ支える骨材がネジで止められている。
経年劣化で錆びつき、ネジが固化し全く、動かない。
ここでKURE 5-56が登場し、固化した部分を噴霧し、何とか緩め、ネジを外すことが出来たが、
それでも外れないものがあった。
板金の錆が浸食し、薄くなっている部分はペンチで無理やり、ねじり切り、引き剥がし、何とか
解体することが出来た。

前面、扉の下部は腐食が進み、底板が剥がれ、開閉用の車部品は外れ、無くなっている。

物置全体の表面は御覧の通り、天井・側面・前面扉含め全体が錆ている。
特に側面・前面扉の下部の錆が進んでいることが判る。

◇解体結果

物置内部は底板・扉レール部分・側面板部分の下部は錆が浸食し、剥がれ、部分的に欠落している。

トップへ 次へ>>