◇時ならぬ救急車両の到来

白、赤、紫と沢山の花に包まれた見事な祭壇に御霊棺は飾られ、優しい微笑みの笑顔の写真がとても
印象的であった。厳粛な中での葬儀も終わり、祭場からの出棺に喪主からのお挨拶があった。
故人が入院される前にどうやら、天へのお迎えを予想していたのか、お礼を含めたお別れの挨拶文が
亡くなってから見つかり、その中身の紹介に思わず涙を誘った。
お主人に先立たれ、気落ちされてる心情の中で、近所との絆を大切にされた御遺志がたっぷりと読み取
れた。取りまく近隣の家族それぞれ個別の助け合い触れ合いの姿を丁寧に書かれていた。
因みに輩のことは背の高い植え込みの梅の木を手が届かないので、毎年その時期になると、枝落としの
お手伝いして頂いた。(本人の感謝文)
職人さんに頼む程も無い簡単なことでもあったので、何時でも声をかけてくださいと伝えていた。
そんな子細なことが、感謝されたメッセージの一つとして紹介されるに及んで、気恥ずかしさと、本文の披露
に思わず胸が熱くなってしまった。
今から考えると、もう少し腰を入れた、お手伝いが出来なかったかとも思ったが、既にかなわぬ事になって
しまった。此れまで、身内やら、親戚やら、会社関係で年相応に色々な法事に出席したがこうして、故人か
ら生のメッセージを頂くのは始めての事であり、真に迫るお別れであった。
寝込むこともなく、元気なお姿であっただけに、一つ一つを書き留め、記録に残す勇気、随分辛かったんだ
ろうなあと、思わざるを得ない。
こうして、向こう三軒両隣にご挨拶をして、ご主人様の元に走っていった。最後までの気配り配慮に実に見
事なお別れであった。
静かな住宅地に、サイレンを流しながら、救急車が一際、存在感を示す様に鳴り響き、だんだんと近づいて来る。
普段、余り車の出入りの少ない所であれば、このけたたましい音は止めて良かろうにと思うが、規則なのか、その
まま鳴らし続け、ピタリと止まったが、何と我が家の近くであった。救急車が止まるや否や、救急隊員がテキパキと
担架をセットし、呼び出しの家に飛び込む。人命を預かるだけに、ともかく応急処置を行い、点滴の管を繋いだ患者
を担架に載せ、その場を走り去った。その間、数分間手慣れた手つきでの処置に鍛え抜かれたプロの姿であった。
走りさった、車を見送りながら、ひたすら大事に至らなければと快方を祈るばかりであった。
時ならぬ、救急車の来訪に心配の余り、近所の方々が大勢集まった。
お子さまは巣立ち、一人でお住まいになり暮らしていたが、明け方容体が悪く成った様で、介護の方が来られてから、
始めてその危急状態が判り通報された。
年老いておられたが普段寝込む状態ではなく、色々活発に生活されてる方だけに、救急支援を頼む程の容体変化に
驚くばかりであった。第三者に早く、見つけ出され処置が取れたのは不幸中の幸いでもあった。
しかし、それが不幸な予知であることは思いもよらなかった。
<<戻る  次へ>> 
外出して、家に帰ると車が止まっており、留守のはずなのに、退院には早いし、何故かなあと、不吉な予感が過ったが、
ご不幸な知らせであった。
3年前の盛夏にご主人が亡くなられ、後を追う様に早い旅立ちであった。最愛の連れ合いに先立たれ、やはり心の支え、
柱を失う、目に見えない物が、後を追う形で早めてしまったのであろうか、突然のことであった。
折しも、亡くなる数日前は雪が降り、厳寒の冬から、春を迎える3月のはじめ頃であった。結構積もり雪かきなど、手に負
えない力仕事はお手伝いした。

今年もお宅の庭先に目一杯、輝き可憐な姿が、季節を告げていた。そんな姿を見届け「綺麗に咲いてますよ~」と声をか
けたかった。一斉に咲き誇る花、取り分け桃の花を見られずさぞ心残りだったのではなかったろうか。
その花の持ち主がとうとう帰らぬ人になってしまった

◇花咲き乱れる前に

◇天国からのメッセージ