□アンテナ指向性確認
2階の屋根上にあるHB9CVについて、階下から見上げ、、エレメントの延長上から向き合い、磁石で方角を読み取る。
コントローラの方角指示価を確認し、磁石で読み取った方角と照合し、差があれば修正する。

こうして、一連の作業は終わり、屋根に登り頂上を究める、とびさんの作業は回避出来た。安全帯で装備した格好良く
ない"じじい"の木登姿を、近所の目に晒すことなく、修復出来たのが何よりである。高所の作業は体力の衰え、メタボ
で重くなった体など、高所へ登る勇気が段々と萎えてくる。
2階の屋根に搭載されたHB9CV
地上から、アンテナの向きに磁石を合わせ、角度を読み取る。
<<戻る 次へ>>
◇やたらさわるな
前回、修繕時に開示されたお達し事項。職人に任せろ、素人は触ってくれるなと言うメモ
回転機構部
リミットスイッチ
コントローラ が単体で確実に動く事を、確認した上でリミットスイッチの調整に取り組んだ。
たかがリミットスイッチ、されどリミットスイッチであるが、メーカーからは「むやみに触るな」の厳しいお通達があった。その
禁を侵し、心臓部まで、探ったら、回転機構部を全体を外すまでに至ってしまった。
慎重に分解したつもりが、ギア類の回転機構部がバラバラに外れてしまった。絵図面もないため、一旦外れると、収集
がつかなくなることを身を持って体験する。組みみ込み復元はこっちが収まると、他は収まらず、難解で修復に苦労する。
挙げ句の果て、機構部に繋がるリード線が目に見えない接触不良で、ドライブが廻ったり、廻らなかったり、どんどん深み
にはまってしまった。幸いにして、復元出来たが、掟を犯した代償は極めて大きかった。
□組合わせ試験
コントローラが単体で正常であることを確認し、再びローテータに接続し、復旧させる。前述のコントローラーの位置リミット
の調整を含め、ローテーターが360度回転し、角度指示計が正しく指示することを確認する。
従来、あった角度指示が360度未満で、制限がかかることは回避出来た。
□コントローラリミット調整