□第3音更川橋梁
◇線路の情勢・・・・昭和14年音更線建設要覧から抜粋
清水谷停車場〜糠平停車場
清水谷停車場を発して発して尚西北に向かひ本線最初の橋梁を渡ると共に地勢辺に錯綜し線路は蝦夷松、椴松などの針
葉樹鬱蒼たる峻峰を縫ふ音更川の渓流に沿って狭隘な渓谷の間を迂余しつつ糠平停車場に入る。
この辺一帯は「仙翠渓」と呼ばれ本線中、最も佳い区間で急峻河に迫って屏風岩の絶壁となり河水淀みて大函小函または
「弓が瀬」の深淵となり奔って「猿飛岩」の奇岩怪岩に激突して白雪に見粉ふ飛沫を散らし、又は鱒見の滝となって懸る大
渓谷美の間にコンクリート大アーチ橋を所々に配し天然美と人工美の快適を計ったことは錦上に花を添えたものと謂うことが
出来る
同じ橋梁を角度を変えて撮ったものである。差し込む光によって湖面に影が映り、更に橋梁の側面が影となり、コンクリート橋
と言うより、鉄橋イメージのように全然異なる、風景である。
静かな湖面に影を落とし、素晴らしい炯眼である。
昭和11年(1936)に建設されたもので、音更川の上を高さ32m、長さ71mの巨大なアーチ橋で登録有形文化財になっている。
.糖平湖から南側に位置し、桜と釣りの名所「仙翠峡」という景勝地にかかり、下流の「元小屋ダム」の静かな湖面に繋がっ
ている。
第3音更川橋梁は現存する北海道内の鉄道用コンクリートアーチとしては最も古く、32mのアーチスパン(径間)は最も大きな
ものである。
橋梁の設置に当たっては設計計算や克明な施工の状況記録が残され、橋のモデルとして模範となった学術的にも評価され
ている橋である。・・・現場の案内板より
写真は国道273の泉翠橋から撮ったものである。
<<戻る 次へ>>
◇静かな湖面に浮かぶ