□第5音更川橋梁
◇線路の情勢・・・・昭和14年音更線建設要覧から抜粋
糠平停車場〜十勝三股停車場
◇生い茂る林の影から
糠平停車場を出た線路は白樺、楓、ななかまど、石楠花、椴松(とどまつ)、蝦夷松などの針葉樹、濶葉樹林の間
を縫いつつ、山懐を辿り本線唯一の隧道(音更隧道延長165m)を穿って幌加停車場に至る。
本停車場を進めば本線最長(延長109m)にして高さ20mに及ぶ第5音更川アーチ橋及び延長96m高さ14mのアーチ
橋を架して大自然林を拓き樹間遥かに「十勝石狩」、北見三国境に聳立する「三国山」の秀峰を望み驀進し本線
最後の終端「十勝三股停車場」に達するのである。
昭和13年(1938)に建設されたもので、音更川の上を高さ23m、長さ109mの巨大なアーチ橋で登録有形文化財になっている。
写真は国道側の橋から撮ったものである。
残念ながら橋手前の樹木に遮られ、橋の全容を見ることが出来なかった。
近くの幌加の除雪ステーションの手前にはかって木材搬出で賑わった幌加駅のホームや線路が残っているようであるが、
残念ながら見ることが出来なかった。
その賑わいも今は昔、人の姿も見えず、奥深い自然の中に埋もれて行く様であった。
橋梁の頂部にあたる。こんな狭い幅の僅かな空間で本当に車両が通ったのであろうか、かって走っていた軌道は
既に撤去されてあった。
その路面のコンクリート部分には生命力の強い、雑草が既に根を張っていた。
赤い色の錆止めと、黄・黒の模様の色で塗られた、グレーチングと手すりが、橋の途中に何カ所か据えられてあった。
この頂部には何も保護柵は無く、下は水流の少ない音更川で落ちたらたちまち、奈落の底である。
国道273の幌加除雪ステーション近くの「滝の沢橋」の向かいに位置する。
国道脇の僅かな小道に入って行くと、生い茂り、蔦が絡みつく樹木の合間から僅かにその姿が見えて来る。
他のアーチ橋も含め、生い茂る樹間に僅かにその姿を見せるので、国道を飛ばしていると、見失うこともあり、
予め地図でしっかり場所を特定していくことを、痛感させられる。
尚、進むとアーチ橋の頂部にその姿がはっきり判って来る。
<<戻る 次へ>>