サイクル23の高コンデシションを背景にパワーアップとHB9CVのハイビームアンテナ、Packet Clasterなどネットで流れるDX情報
を活用した、エキサイテイングなDXの闘いにはまりこんでしまった。そんな追い風に乗って、海外の未知の分野に足を延ばし、
瞬くまにエンテイテイの100を越え、短期間でDXCCの登竜門を頂いてしまった。
しかし、最近はサイクル23コンデイションの降下にDXの機会も少なくなり、お空の状態も寂しくなった。そんな背景の中、上級試験
の制度が変わり通信術のモールス試験が緩和され、3級アマチュア無線技士の資格があれば免除されると言う、おいしい特典も
あって、上級へのチャレンジに心揺らいだ。
ここで1級か2級かの選択であるが、今の運用環境から考えると、密集した住宅地の中にあってインターフェアからとてもハイパワー
を出せる状況ではないこと。
財力に物を言わせ、離れ小島に住むか、人を阻む僻地に土地を求め、無線三昧するにはどうも現実的ではなさそうである。
時には海外に出て、怒パイルの感激を味わうべく、ペデイション運用も考えられるが、その運用手続きに1級のライセンスが必要な
ケースもあると聞くが、最早、其処まで、活動のエネルギーを持ち合わせていない。
単なる最高栄誉のステータスを追い求め1級へのチャレンジは自分との闘いでもあるが、素地も必要であり、更に加齢による気力
も萎え、身分相応な所が2級と判断した。
□第2級アマチュア無線技士受験記録
1何故上級へチャレンジ、その動機付け
2006年8月26日、第2級アマチュア無線技士の国家試験が行われ、受験者の一人として受験してみた。
何と言っても加齢による、記憶力、忍耐力の衰えなど言い訳を言ってるが、たかが趣味とは言え、このくそ暑い夏の中
半ば抑圧された世界でのお受験対策を経て、合格率3割り以下と言われている厳しいハードルを何とか越えた。
その道のりは決して平坦なものでなく、その試験結果もボーダーラインすれすれの所にあり、来12月に再試験をも、
考えたこともあった。
敢えて厳しい世界に飛び込み、紆余曲折しながらの道のり、その結末を迎える迄の苦難とそれを手にした感動の世界
を紹介する。
2)上級ランクアップへの動機付け
アマチュア無線の復活制度に甘んじて、それこそ記念に持っていた40年数年前の黄ばんだ免許証を唯一の証に4級アマチュア
無線技士の資格を無試験で頂き、既に手放した幻のコールサインが戻ってきた。
無線の空ではこそばゆいOM(オールドマン)と言われ、、ハム道では技術・経験の蓄積を伴う尊敬の念をもった敬称であるが、
ただ年だけ取っただけの偽OMであった。
よたよたしながらも、再交信の感激を味わい、憧れの海外交信も出来たが、所詮10Wの出力では、せいぜいアジア地域限定で、
呼べど、叫べど、応えずのパワー不足の限界を感じた。
時恰も長年勤めた会社も、満期を迎え数値で追われる会社組織の呪縛を解かれ、お小遣いは減ったが、時間だけはフリーに
使える、生活環境の変化もあって、3級アマチュア無線に2001年挑戦し、何とか取得でき、晴れてアンテナ出力を50W迄出せる、
ランクアップが果たせた。
1)ハムライフの此れまで
トップへ 次へ>>
google