◇aiwaステレオも潰れた

ケースの内部は各ユニット、プリント板がびっしり積み込まれ、しかもコネクター付きのフラットケーブルがクモの巣の
ように過密に張り巡り、機構的にも拘束されている。
これを抜かないと各ユニット、プリント板は外すことが出来ない。
しかもケーブルは宇宙空間を勝手気ままに走り回り、組み立て戻しに、果たして元のさやに納まるか自信がなかった。
肝心のMD要部は重箱の様にプリント板他機能部品が何層に過密に積み込まれ、その御姿に辿り就くのは容易では
なかった。

◇ああ~お前もか

◇MD復活、失敗に終わる
ケンウッドが成仏したが、我が家にはaiwaのMD/CD/カッセト一体型ステレオシステムが居間にあった。
ケンウッドの不幸に、俄然復活の矛先がaiwaに向けられた。
所が肝心のMDについては、aiwaでは、余り使っていなかった。これが災いして長い休眠に、埃などでMDを読み込むレン
ズが汚れたか、全然反応せず、MDディスクが全く読めなくなっていた。更に挿入したMDが内部で固着し、取り出しが出来
なくなっていた。
前述の通りケンウッド社のステレオコンポーネンが倒れ、残された道は遺児にあたる重症のaiwaの蘇生しかなかった。
こんなことから、急遽aiwaにMD復活をかけた。
そんな背景もあって急遽aiwaの分解にかけたが、厚き門は容易に開かなかった。
<<戻る  次へ>>

<ケースを外しても,MDの検出ユニットの姿は見えず、プリント板の下にある>

周辺の機構ユニットやプリント板を外し、漸くMD要部に辿り着いた。
しかし挿入したMDが内部ではまり込んでしまい、回転どころか、がっしりと固着、側面からドライバーで、抜出すのが精
一杯であった。
更に不幸なことに、解体作業中にフラットケーブルの抜き差しを繰り返し、コネクタ差し込みの僅か金属接触の部分が変
形し、最早元に収まることが出来なくなった。
こんなことから、同機によるMDの復活は諦めた。

<プリント板を外すと漸く、金属ケースに覆われたMDの検出ユニットにたどり着く。
MDの出し入れの機構部分やMDの読み取りを担う、MDレンズなど光学系の中枢部分が収容される。

気合と根性で2日間かかりっきりで取り組んだが、復活は容易ではなかった。結局ケンウッドに継いでaiwaも後を追うように
成仏した。一縷の望みを託した蘇生も叶わず後日、金属資源回収となってしまう。(ああ~涙)

◇難解な解体作業

◇ぎっしり詰め込まれた筐体i

aiwaのMD/CD/カッセト一体型ステレオシステムは136w×220h×210dのコンパクトサイズにMD/CD/カッセトを
ぎっしり詰め込みオーデイオ機能を発揮する、先進システムであった。

このプリント版の下層部分に
MDの検出ユニットがある。